Kindleのセール品だけが出てくるページをブクマしとくと便利

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

Kindleセール

相変わらずKindleストアのセール本をチェックする日課は続いております。

Kindleストアのセール品の価格って、ブックオフとかそういうのに比べると「高い」のは事実なんですが、なんかよくわかんないけど安く買えて得した気分が味わえるのはうれしい。

とりあえず気になるセール品を積ん読

電子本の大きなメリットは「嵩張らない」ことと「すぐ読める」ってことだと思ってます。

で、この2つの要素とKindleストアの「セール品」はとても相性が良い。

なんか本読みたいけどなんかいいもんないかなー、って時にはKindleのセール本を見て気になるものがあれば、ちょっと得した気分を味わいつつすぐにその本を読むことが出来る。

もしくは、定期的にセール本をちぇっくして、セールしている隙に気になる本を「とりあえず」買っておく。これなら一般的な「積ん読」とは違って、どれだけたくさん買っても本を積み上げることなく、これまたいつでもどこでも好きなときに本を読める。

で、そんなKindleストアのセール品を表示するページがこれ。

Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle本セール

ここ定期的にチェックしておくと、お得な本だけサクッと見つけられて便利です。

ちなみに、1月8日段階のセールに於いて

以前持ってたけど処分してしまった「極悪がんぼ」の1巻とか

伊坂幸太郎の「ラッシュライフ」とかを買ってしまいました。

あと、ちょっと「セール」の割にお値段は高いのですが、あの「ドラッカー」様の本もセール対象になってました。

なんか最近は「買う」に対して「読む」が追いつかないです。

Kindleけしからん!簡単に本が買えすぎてけしからん!読む時間がないじゃないか!

Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle本セール

追記:

最近は、月替わりセールに続き「日替わりセール」が常に行われています。

毎日チェックするのを忘れないために、ブラウザのホーム画面を日替わりセールのページにするってワザを最近開発して、毎日無意識でセールを確認できるようにしています。

セールページはこちら → Kindle日替わりセール

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。