Puzzle Craft Dungeon Raidチックな3マッチに開発要素を加えて延々と遊べるゲーム

Puzzle Craft

Puzzle Craft
価格: 無料
バージョン: 1.0.2

年末年始はひたすらずーっとこのゲームばっかやってました。

Puzzle Craftっていう、Dungeon Raid的なマッチ3パズルに、街の育成って要素を加えて、なんか延々と遊べてしまうゲームです。

Dungeon Raidがマッチ3ゲームなのにRPGしててめちゃめちゃ面白いぞ | ごりゅご.com

いちおー「課金要素」みたいなのが存在している無料?ゲームですが、ぶっちゃけ課金とかしなくてもずーっと問題なく遊べてしまうゲームです。

Puzzle Craftの基本

Puzzle Craftの基本は「マッチ3パズル」

「お金」を使って農場に行き、農場で様々な素材を収穫します。

IMG 3643

農場では「ターン数」が決まっていて、そのターンで出来るだけたくさんの素材を収穫できるように工夫する。

資源の収穫方法は「3つ以上繋がった同じ種類のものを指でなぞって繋げる」こと。

IMG 3647

ターン数があらかじめ決まっているので、全ターンでどれだけたくさん資源を集められるか、ってのがパズル要素。

でその「資源を集めるステージ」は2種類あって、上記の農場と、もう一つが鉱山

IMG 3657

鉱山のステージは「お金」ではなく、基本的に農場で集めた「食料」を使って入ることが可能。

建物作り

で、この「農場」と「鉱山」で集めた資源を使って街づくり。

集めた資源を使って「建物」を作っていくことで、街を発展させていきます。

IMG 3652

最初の最初はホントに何も無い街だけど

IMG 3641

ゲーム終盤ではものすげー色々な建物が建ち並ぶ

IMG 3793 のコピー

住人で収穫を有利に

また、建物を増やしていくと同時に「住人」を集めていくことも出来るようになっていて、

IMG 3660

通常は「稲10個」を集めて「パン1個」になっていたものが「Reaper」が一人増えると「稲9個」で「パン1個」と、収穫効率が上がっていく。

また、素材には「上位素材」というものも存在していて「稲8個」を同時に消してやることで「ニンジン1個」が画面上に出現。

IMG 3667

ゲームが進んでいくと、新しい建物を作るのにこういった「上位素材」も集めていく必要が出てきます。(ニンジンも3つ繋がっていないと収穫できない)

アイテムでターン消費無しに収穫

そしてさらにもう1個ある要素が「アイテム」

「素材」を使って手に入れる、もしくは作った建物から一定時間毎に手に入るものなのですが、例えばこのRake(レーキ・熊手)を使うと、ターン消費無しで全ての「草」を収穫してしまうことが可能。

IMG 3662

開発が進むとゲームが段々有利になる

この「収穫(パズル部分)」に「建設」「住人」「アイテム」が存在することで、ただのマッチ3パズルがいつまでも延々と遊べてしまうマッチ3パズルになっています。

最初は「上位素材」を1個作るだけでもわりと大変なんだけど、開発が進めば進むほどそれらを作って、収穫するのがどんどん簡単になっていって、さらにはアイテムが使えるようになることでますます有利に、ますますたくさんの素材を収穫できるようになっていきます。

一応どうしても素材が足りないときは「お金」で素材を手に入れたり

IMG 3672

更には本当に困ったら「課金」でお金を購入することも可能
(とは言え、課金しないと手に入らないというものも存在しないし、ゲームはすごくサクサク進んでいくので、実際課金は全く必要ないように感じた)

IMG 3796

ゲームが進むと、途中から「邪魔者」が出るようになったり、ターン消費無しで「稲」を収穫できるようになっていったりと、まぁなんていうか「単調」になりそうなゲームなのに開発で有利になっていくのが楽しくて、ついつい延々と遊び続けてしまうようなゲームの仕組みになっています。

軽い気持ちで始めたらそのまま止められなくなってしまい、一日中やってました。

ボクのゲーム探しに欠かせないサイト「iPhone AC番外レポート」で褒められていたのを見てやってみたら、ぼくは数日間ずーっとやり続けてしまいました。

だいたいブログ更新頻度が落ちるときはゲームにはまってるとき、ってのがお決まりのパターンなのですが、このゲームも激しく私のブログ更新を滞らせてくれたゲームでありました。

参考:iPhone AC 番外レポート : Puzzle Craft

Puzzle Craft
価格: 無料
バージョン: 1.0.2

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。