MacのブラウザをSafariに乗り換えることにした理由

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

SafariSafari Photo by aditza121

なんか年が明けてパソコンを色々いじっていたら、Macで使うメインのブラウザをSafariに乗り換えてしまいました。

なんでSafariにしたのかとか、Safariを使ってみて良さげなところとかを簡単にまとめてみたいと思います。

Safariに乗り換えるまでの心の動き

Facebookの使い方を色々考えてる時に、なんかiPhoneのSafariってけっこーいーなーって思い始めました。

TwitterやFacebookへの投稿が標準で付いてて、これが十分に手軽で便利。

そして、リーディングリストというやつが中々面白い。

さらには、今まで気がついてなかったんだけどiCloudの設定をしておけば他の端末で開いているタブをすぐに開ける

Chromeを使っている理由の1つに、この「タブ同期」があって、ほぼそのためだけにiPhone, iPadにGoogle Chromeアプリを入れていたのですが、Safariで同じ事出来るなら全部そっちでやっちゃった方がラクなんじゃね?

しかも、なんとなくSafariの方が「他の端末のタブを開く」が手数が少なくて見やすい気がするぞ。

じゃあ、MacもSafari使えば便利な気がする!そんな感じでSafariを使い始めてみたのですが、これが結構中々良い。

簡単にまとめると

  • なんかいろいろかっこいい
  • 3本指辞書
  • シェア機能が標準で付いてる
  • iCloudタブ
  • リーディングリスト

ってところです。

なんかいろいろかっこいい

前から色んな人にSafariはカッコエエって話をよく聞いていましたが、やっぱりなんかカッコイイです。

例えばトラックパッドで2本指を使った「戻る」「進む」の機能。

これ、Google Chromeにも付いてるんだけど、Safariの戻る進むはページがアニメーションで動いて、この動きがなんかとてもかっこいいです

Skitched 20130109 090525

あと、指2本をすぼめる動作(ピンチイン)でタブの切替画面が開いて、その後2本指でのスライドでタブの移動ができます。

これが、なんか楽しくてわかりやすい

タブの切替

3本指辞書

辞書機能

英語のページなんかを読んでるときに重宝するのが「辞書機能」

ページを見てて気になる単語があったら「3本指タップ」

これで、日本語や英語の意味をサクッと調べることが出来ます。

なんか、一時Chromeでもこの機能が動いていた気がしたんだけど、改めて確認してみたら動作せず。

しょっちゅう使うわけではないんだけど、中々地味に便利です。

標準のシェア機能

もう一つが、標準で付いてくるTwitterやFacebookへのシェア機能

スクリーンショット 2013 01 09 9 12 38 2

別に他のブラウザでも出来ることなんだけど「標準」でこの機能があるってのは気楽で良いです。

Apple製品全般に思うことなんだけど、特に設定とかをしなくても「よく使うやつ」を手軽に利用できるってのは、めんどくさくなくて好き。

Appleに飼い慣らされてからは、だんだん「標準」で満足出来ることが増えてきた気がします。

iCloudタブが手軽

iCloudタブ

他の端末で見ていたページをすぐに開くことが出来る「タブ同期」機能。

これも、少なくともGoogle Chromeでは実現している機能なんだけど、画面左上に常に「iCloudタブ」があって、そこからサクッと別端末のタブを開けるのはとても良いです。

なんだかんだiPhoneを使ってる場合には「Safariで開く」ことが多いので、iPhoneで見てた続きをMacで、っていう場合にはChromeよりも悩みが少ない。

リーディングリスト

IMG 3814

Safariについてくる「あとで読む」機能。

これも、iCloudのアカウントを持っていれば、様々なApple製品で同期ができます。

iPhoneでFacebookを見てるときなんかに「Safariで開く」を選んだ後「リーディングリストに追加」をしておいたり、逆にパソコンで見てるページを移動時間にiPhoneで読む場合なんかにも手軽で便利。

今のところ、Safari以外では一発でリーディングリストに追加することが出来ない = Safari使用時以外はメンドクサイ、ってのが悩みですが、これは今後期待したいところ。

ちなみに、Mac上でリンクを「Shift+クリック」することでリーディングリストに追加。「コマンド+Shift+D」で今見ているページをリーディングリストに追加することが可能です。

Mac上でのリーディングリストの表示、非表示は「コマンド+Shift+L」

ショートカットを覚えるとリーディングリストをもっと快適に使えるのではないかと思います。

iCloudの恩恵がデカい

なんだかんだSafariを使っていて一番いいなと思ったのは「iCloud」の機能が色々使えること。

「タブ同期」や「リーディングリスト」だけでなく、もちろんブックマークも全部勝手に同期してくれる。

現状、iPhoneやiPadの標準ブラウザはSafariしか選べないので、Safari同士で色んなことがシームレスに繋がってくれるのはとても便利です。

あぁ、こうやって段々とApple製品ばっかり使うようになっていくんだなぁ、ってのをまたも実感しました。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。