MacBook keyboard Photo by alcomm
2013年になってから、iPhoneでもiPadでもMacでもSafariを使い始めました。
基本的に、Google Chromeからほとんどなんも問題なく乗り換えることが出来たのですが、なんだかんだちょこっとだけくらいの設定は必要だったので、その辺りを軽くまとめてみたいと思います。
拡張機能の追加
まずは、Safari用にいくつか「Safari機能拡張」を追加。
こういうの、できるだけ数は抑えておきたくて、追加したのは3つ。
今見てるページをEvernoteに保存
今見ているページの必要な部分をEvernoteに保存できる拡張機能「Evernote Web Clipper」
なんだかんだWebページの一部分をメモ変わりに残しておきたいことは多い(特にゲーム攻略データとか)ので、無いとちょっと不便。
基礎シリーズ: Evernote Web クリッパーの使い方 | Evernote日本語版ブログ
クリック無しで「次のページ」へ移動
「次のページを読む」ボタンをクリックしなくても良くなる「Auto Pagerize」
Googleの検索結果とか、ページをどんどん下にスクロールしていくだけで新しい検索結果が現れてくれます。
クリックしなくてもいいってのはすごーく便利なのですが、ときどき動作が邪魔だったりもして、ちょっとどうするか悩んでるところ。
パスワードの自動管理
あとは、パスワードを覚えといてくれるやつ「Last Pass」
Chromeを使ってた時期に、ほとんどメモすることなく「難しいパスワード」を設定した時期もあって、無いと使えなくなるサービスが出てきそう。
パスワードの管理というやつは「セキュリティ云々」という話が必ずついて回るので、この辺りは自己責任で。
LastPass – Password Manager, Form Filler, Password Management
ブックマークの移行
で、機能拡張の追加が出来たら次はブックマークの移行。
ブックマークの移行方法は色々あるけど、一番シンプルで手軽なのは「旧ブラウザ」のブックマークをHTMLに書き出して、Safariでそのブックマークを「インポート」すること。
私が今まで使っていたブラウザはGoogle Chromeなので、そのブックマークの書き出し方法を。
Google Chromeで「オプション+コマンド+B」で「ブックマークマネージャ」を開いて、ページ左上の「管理」から「HTMLファイルにブックマークをエクスポート」を選択
その後、Safariを開き、メニューバーの「ファイル」から「ブックマークを読み込む」
ブックマークレット
Safariで結構便利なものの1つが、ブックマークバーにあるブックマークを「コマンド+数字」ってショートカットで呼び出す事が出来ると言うこと。
この機能を普通に「ブックマーク呼び出し」に使ってもいいんですが、それよりもブログやらなんやらのための「ブックマークレット」のために利用するとちょー便利。
超絶便利!Safariでショートカットキーからブックマークレットを発動する方法 | 和洋風KAI
詳細は ↑の和洋風記事に書いてありますが、ポイントは名前の先頭に「数字」を付けておくことでは無いかと思います。
これで、覚えなくてもわりと便利にブックマークレットが呼び出せる。
ぶっちゃけ、こいつが「設定が簡単」かつ「十分便利に使える」からSafariに乗り換えられた、って言っても過言では無いかも。
まとめ
Safari乗り換えに当たって設定したのは結局
- 拡張機能をちょっと入れて
- ブックマークを移行して
- よく使うブックマークレットの先頭に数字を付けた
ことくらい。
Chromeからのブックマークを書き出す方法が中々見つからなくて苦戦したんだけど、ごく短時間でGoogle Chromeとほぼ同じくらいの快適環境に切り替えることが出来ました。
なんだかんだMacを使うときに「純正品」は安心感がありますねぇ。