たまたまAppStoreのランキングを見てみたら、1位になってたゲーム「FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST」
なんか、ものすごーくかつての「FF」の見た目で、なんじゃこりゃってダウンロードしてみたら、なんかすごーく懐かしい気分に浸ってしまいました。
FINAL FANTASY ALL THE BRAVESTとは
いちおー「ゲーム」カテゴリに入ってる FINAL FANTASY ALL THE BRAVEST(FF ATB)」ですが、なんていうかゲームっていうかかつてのFFの世界を思い出してニヤニヤするファンアイテム的な感じ。
だがそれがいい!
起動すると、モーグリがどうやってこのゲームで遊ぶか教えてくれる。
基本は「こすり」ゲーで、画面右側のキャラたちをひたすら「こする」
で、こっちがひたすらこすってると、敵の反撃でキャラがやられる
で、全員がやられる前に的を倒せば経験値とお金がもらえる
なんだけど、実は全員やられても「実時間経過」で仲間が再び増えるので、倒せなかったら、なんにもせず待ってればおk
かつての敵やかつての音楽がちょー懐かしい
このFF ATB、ゲームとしては別に全然「ゲーム」じゃないゲームなのですが、まぁ別にそういうのは割とどっちでもいい感じのゲームです。
ゲームを進めて行くに従い、最初は「せんし」だけだった自分のチームが、色々と種類が増えてくる(基本の仲間はたぶんFF5のジョブがベース)
で、それぞれのステージで「あの頃」のフィールド音楽や、あの頃のバトルの音楽が聴ける。
これがなんかものすごーく懐かしくて、ただ音楽聴きながら敵と戦ってるだけでものすげぇ嬉しい。
FF1の「カオス」だったり
FF3の「くらやみのくも」
FF4の「四天王」たち
テュポーン先生とオルトロス
ケフカも!
ちゃんと全部「あのとき」の世界
なによりも芸が細かいのは、FF3の敵と戦うときにはFF3の時の音楽だし、FF4の敵と戦うときにはFF4の音楽がきちんと流れる。
もちろん「ボス戦」も、ちゃんとあのときの音楽が流れるようになってるし、ケフカなんかはきちんとケフカの時の音楽がBGMで流れてくれる。
ゲームだけじゃなく「ずかん」では、キャラクターのグラフィックを眺めたり
モンスターのグラフィックを見ながら懐かしむこともできる
(しかもコメントが全力でネタに走ってる)
なんていうか、ゲームが面白いとかそういうものじゃなくて、とにかくFFが面白かったことを存分に思い出させてくれる思い出ゲーム。
「専用キャラクター」やら「FF7~9」のステージが別途課金が必要ってのはアレですが、まぁFF7以降は個人的にはさほど思い入れがないんで、別にいいかなぁ。
ものすげぇ「ファンアイテム」的な感じではあるのですが、かつてファイナルファンタジーを遊んでいた子供達ならば、350円払っても十分に満足出来るものなのではないかと思います。