モバイル端末で受付を「複数人」で行えるPeaTiXってイベント作成ツールがとても便利な感じ

PeaTiX

ここ何年かで、いろいろそれなりにイベントを開催したりしてきておりますが、割と毎回悩むのが、どういうツールを使って「参加者の管理」をするのか、ってこと。

過去にはTweetviteっていう英語のイベントツールを使ったり、その後Zussarっていう国産ツールを使ったりしていましたが、最近教えてもらったPeaTiXってやつが中々よい感じで、ちょいとご紹介したいと思います。

不特定多数の人が集まるイベントをどうするのか

知り合い同士の飲み会とかなら色々手段はあるんだけど、不特定多数の人が集まるイベントの時は、毎回けっこーこれが悩みどころです。

まーぶっちゃけ「参加者の管理」さえ出来ればなにも問題はないんですが、例えば連絡事項を申し込みしてくれた人に一括で届けられるとか、アンケート的な機能がついてるとか、そもそも使いやすいか、わかりやすいかどうかとか、細かい使い勝手を見ていくと、実に色々悩ましい。

で、ここんところしばらくはZusaarってやつで満足をしていたのですが、以前たまたまPeaTiXの中の人に会ってPeaTiXの話を色々聞くうちに、このサービスには自分が漠然と期待していた1つの理想的な機能が付いていたのです。

これをどうしても使ってみたくて、2月26日のイベントでは、このPeaTiXを試してみることにした次第であります。

受付の混雑をどうにかしたい

このサービスの何が良いのか。

まぁ細かい事を色々挙げれば色々あるんですが、一番素晴らしいなーと思ったのは、人の募集だけでなく、当日の受付のことまで考えられたサービスだと言うこと。

大抵この手のイベントって入り口辺りに「受付」があって、そこに参加者一覧の名前を書いた紙なんかを用意して、誰が来たかってのを管理していることが多いと思います。

この方法の不便な点は、基本的に1人(というか1カ所)でしか受付業務が出来ず、参加者が多くなればなるほど受付が混雑して、大行列が出来てしまうこと。

紙の「お手軽さ」ってのは素晴らしいんですが、せっかくイマドキなクラウドクラウド言われるような時代なんだから、参加者の管理も「クラウド」のメリットを活かしたい。

PeaTiXアプリで受付をする

PeaTiXが面白いのは受付用のスマフォアプリが存在して、複数の端末で同時に受付を行えるということ。

もちろんこの受付データは「クラウド」で管理されているので、誰が来ていて誰がまだ来ていないのか、ってのを主催者側は簡単に知ることができます。

PeaTiX for Organizers
価格: 無料
バージョン: 1.6

アプリを立ち上げるとこんな感じの画面が出てきて

IMG 4534

主催者は自分のアカウントでログインするとこんな感じでイベントの管理画面がでてきます

IMG 4535

イベントを申し込むと、参加者側にはQRコード付きのメールが届くので、携帯でこの画面を見せてもらって、それをスキャンしてやればサクッと受け付け手続きが終了。

Skitched 20130204 175824

上記画像にもあるように、iPhoneの場合このチケットをPassbookに保存しておくことも可能です。

(パスブックってあんま流行ってないけど、個人的には結構便利だと思ってる。たとえばこういうイベントでも、メールを「すぐ見られる」ようにしておくより、パスブックに保存してしまった方がラクな感じがする)

また「チケット」を忘れたって場合も「マニュアルモード」から名前を見つけて「チェックイン(参加)」の登録もおk

IMG 4536

アシスタントモードで複数人で受付を

複数人で「受付」をするには、PeaTixアプリの「アシスタントモード」ってのを使います。

主催者がログインするとイベント情報の所にQRコードが出てくるので

アシスタントQRリーダー

受付手伝って貰う人に「アシスタントモード」でログインして貰ってQRコードを読み取る

IMG 4537

あとは、基本的に主催者と同じように参加者一覧を見たり、QRコードを読み取ったりとかその辺の操作ができるようになります。

これで、受付してくれる人と、スマフォが存在する限り、いくらでも「受付」の数を増やすことが可能です。

参加費の管理をどうするのか、って所は悩みどころではありますが、たぶんこういうイベントのボトルネックは「参加者にチェックを入れる」っていう部分だと思うので、そこはイベント規模に合わせて色々対応は出来るのではないかと。

なんにしても、次回の2月24日のイベントではPeaTixを使った受付をやってみる予定なので、実際使ってみてどうだったかとかはまた機会があればご報告したいと思います。

参考

PeaTiX for Organizers
価格: 無料
バージョン: 1.6

PeaTiX | 誰でもイベント作成・チケット販売ツール(ピーティックス) | PeaTiX

2月24日(日) 14:00~ 名古屋ブログ合宿やります! | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。