Super Hexagon 迫り来る壁をひたすら避けるひたすら難しいショートゲーム

Super Hexagon

Super Hexagon
価格: ¥250
バージョン: 1.2

ニート界の著名人phaさんが、なんかダルくてSuper Hexagonしかやる気しないって言ってて、ぼくもダルかったのでSuper Hexagonをやってみました。

だるくてSuper Hexagonしかやる気がしない – phaの日記

10秒あれば遊べる超お手軽ゲーム。というかすっげー難しいから、慣れないうちは大抵10秒以内に死んで終わるというスペシャルなゲームでした。

Super Hexagon

Super Hexagonは壁にぶつからないようにひたすら避け続ける、ジャンル的には「避けアクションゲー」とでもいうもの。

画面真ん中辺りのちっこい▼が「自分」で、画面の中央にむけて迫ってくる「壁」を左右回転でひたすら避けていく。

操作方法も至ってシンプルで、画面右側タッチで右回転、左側で左回転。

Superhexagon

ゲームのルールはこんだけ。

たぶん、実際にやってみると2~3秒でルールは把握出来ると思います。

ただ、こんだけなんだけどなんか音楽とゲームの世界観みょーにいい感じで、なんかトリップしてしまいそうな不思議な心地よさがあります。

慣れるまでとんでもなく難しかった

ゲームルールはすごーくシンプルなんだけど、ゲームはすっげー難しいです。

まずゲーム起動して驚いたのが、いきなり画面に「HARD」って出てたこと

IMG 4693

いやいやいや、とりあえずぼくはノーマルかイージーで遊んでみたいですよ、って他の画面見てみたら

IMG 4694

IMG 4695

HARDより難しい奴しか無かったwww

そして、実際にやってみるとこれがもうなんというかすげー難しい。

リトライがワンタップで、実質ストレスゼロで何回でも挑戦できるのはいいんだけど、ホントにすっげー難しくて、10回20回死ぬまでは平均して5秒くらいで死んでました。

なんだこのやろーって「HARDEST」をやってみると、2秒で死んだorz

たとえ話の2秒とかじゃなくて、ほんとに文字通り「2秒で死ぬ」ゲームなんて生まれて初めてかもしれない。

ちゃんと上達実感出来て嬉しい

「このクソ難しいゲームは、いったいどんだけ上手なプレイヤー対象のゲームなんだよコノヤローヽ(`Д´)ノ」

って思ってたんだけど、実際やってるとちゃんと上達していくんですよね、これが。

たぶん100回くらいやったと思うんだけど、そのくらいやってたら「20~30秒」くらいならわりと安定して死なないようになってきました。

HARDESTは未だに5秒で死ぬんですけどね…

果たして一体どんだけ上達すればいいんだろーってゲームなんですが、人によっては3D酔いしそうなこの不思議な感覚は、なんとも言えぬ快感があったりして、ついなんとなーく「ちょっと」遊んでしまう魅力があります。

本当に「わずかな時間」があれば遊べるゲームなんで、隙間時間のちょっとした時間つぶしなんかにもわりと良いのかもしれません。

Super Hexagon
価格: ¥250
バージョン: 1.2

参考

言葉では説明しづらいんで、動画も撮ってみましたよ

公式動画。これ上手すぎてある意味参考にならんです…

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。