プロジェクト用のノートブックを作っておいて終わったらタグ付けして消す -Evernoteの使い方その3-

NotebooksNotebooks Photo by KristinNador

2013年は改めてEvernoteの年(オレルール)ということで、改めて自分がEvernoteを「どういうことに使ってるのか」不定期にまとめていきたいと思います。

そろそろこの枕詞に手垢が付いてきた感じの第3回目は「ノートブック」と「タグ」についてのちょっとした使い分け的なtips。

よく使うまとまりのノートブックとタグについて

Evernoteをいろいろ「整理」するに当たってよく悩んでいたのが「ノートブック」と「タグ」っていう2種類の分類方法をどうやって使うのか、ということ。

この辺についてはホントに人それぞれで、「整理整頓とかは一切しない」って人から「タグだけは使ってる」人や、「ノートブックもタグもすげぇたくさん使いまくる」って人まで実に様々。

最近の私の基本的な考え方は

  • 「わりと使う」もので「まとめて並べて眺めたい」ものを1つのノートブックにまとめて(ex.名刺,欲しいものリスト)
  • 使うかもしれないって思ったものに思いつくままにタグを付けておく(だいーぶテキトー)

っていう感じです。

ノートブックはわりとたくさん作っていて、現状で20個ちょっとくらい。

タグは、ものすげぇ大雑把な管理になってるんで、何個あるのかイマイチ把握出来ていません。

一時的な「よく使うもの」ノートブック

よく使うまとまりのものかどうか、って基準が「特別なノートブック」を作るかどうかの基準になっているのですが、そういう時に出てくるのが「特定のプロジェクト用の資料」みたいなやつ。

たとえば自分の場合「ブログ用」のネタとかアイデアとかそんなのを入れておくための専用のノートブックってのを作って、いろいろ便利に利用しています。

そういうのは基本的にずーっと使うものだからいいんだけど、たまーに出てくるのが旅行とかイベント関連の資料などの「近いうちにあまり使わなくなるのが明確なもの」

例えば、3月に札幌でイベントを開催する予定があるのですが、せっかく札幌行くなら楽しまねば、ってことで、行きたいお店のウェブクリップを集めていたり、イベントのお店の情報とか、イベント用のアイデアをためこんであったり、飛行機や宿の時間やら場所やらが書かれたメールを転送しておいたりしています。

こういうの、そんなに数は多くないんだけど「よく使う」のがわりと明白なので、「イベント用の特別なノートブック」ってのを作っています。

こういうの作っておくと、準備段階からイベントが終了するまで「とりあえずこれ使えばいい」っていう気楽さが便利でお気に入りなんですが、旅行やイベントがある度にノートブックを作っていくと、無限にどんどんノートブックが増えていってしまいます。

終わったらタグ付けしてしまっておく

で、そうならないために使ってるのが「タグ」

イベントが終わったら、日付とタイトルを入れたタグ(20130309札幌、みたいな感じ)を付けておいて、ノートブックの中身を全部別の所に移動させる。

ついでに、イベント中にもらった名刺やら資料やらも一緒に「タグ付け」しておく。

んで、ノートブックはもういらないんで、サクッと削除。

こんな感じにしておけば、ノートブックが無限に増えていくことはまずないし、必要な時には該当のタグから目的のものをまとめて取り出せる。

まとめ

「イベント用のノートブックを作っておいて」
「終わったらタグを付けて消す」

まぁこんだけのことなんですが「ノートブックを消す」ってのを普通に使うようになってからは、一段階Evernoteが快適になったな、って思ってます。

ちなみに、わざわざ付けたタグが役に立つことはあまりないんですが、3月の札幌イベント開催にあたっては、昨年1月に札幌に行った際のタグがとても役に立ちました。

これのおかげで、以前行ったお店や、行きたいと思って行けなかったお店なんかがいっぱい出てきて、なんかもう今から札幌向かうのが楽しみで仕方がない感じになってます。

さらに今回はイベント共催ってことで、するぷ氏(@isloop)と「札幌ノートブック」を共有して、二人してキャッキャウフフしながら札幌準備で盛り上がったりしている次第です。

参考

3月2日(土)和洋風改のするぷ(@isloop)氏と札幌でトークライブ&飲み会なイベントやります | ごりゅご.com

Evernote活用例 使い方まとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。