3月2日、すすきののお店「北笑Dining」にて、和洋風KAIのするぷ氏と共に「ブログvsライフログ」というイベントを開催させて頂きました。
雪国札幌でも珍しいほどの猛吹雪にも関わらず、20名以上の方にお集まり頂き、ものすげぇ楽しい体験をさせていただきました。
ブログvsライフログ
イベントは大きく3部構成。
お店に集まって参加者みんなで乾杯したあと、まずはするぷ氏の「ブログトーク」
するぷ氏が「プロブロガー」になるまでの道のりを語りながら、同時に「ブログを書く」ということがいかに楽しいのか、などなどブログの魅力について色々と語ってもらいました。
その後、ワタクシgoryugoの「ライフログトーク」
今までこういうイベントとかでは「Evernoteをこうやって使うと便利だよ」とか「こういうことをEvernoteに記録しておくと楽しいよ」って感じのものが多かったのですが、今回は少し毛色を変えて「オレがライフログというやつを続けていたらこんないいことがあったよ」っていう感じの話をさせて頂きました。
なんか今までにないすっげー真面目な感じの話をさせていただきまして、ちょっと小っ恥ずかしい感じなのですが、簡単にまとめると「記録」を続けて、それを見返していて、ちょっとずつだけど「自分の理想のオレ」みたいなのに近づいていくことができました(ドヤ)っていう感じの内容です。
イベントに参加してくれた物書き写真堂さんがとてもよい感じに内容をまとめて下さったので、こちらでご紹介しておきます。
ねこまたり: 410 「人は変われるんです!」ーごりゅご氏ライフログトーク at 札幌
その後はするぷ氏と二人で「ブログvsライフログ」トーク。
二人が話した内容を踏まえ、お互いの気になっていたところを突っ込んでいく感じで話を展開。
話を進めていく中で、するぷ氏に「なんかちょっとライフログの楽しいところが理解できた気がする」って言ってもらえたのは、ちょー嬉しい成果でした。
どうみてもEvernoteなランニングウェア
話の内容とは別の、個人的な今回の目玉は「Evernote風ウェア」
サッポロファクトリーというショッピングモールでイベント前日に偶然見つけたランニングウェアなのですが、なんかこれがものすげぇ「Evernoteカラー」
ウェアのメイン部分の「緑」がすごーくEvernote風な色というだけでなく、背中の通気部分のグレーが驚くほどEvernoteアイコンの象そっくりなカラー。
写真だと中々うまく色を再現できないのですが、これはなんかものすげぇ気に入ってしまい、今後もイベントとかに参加する際にはこのウェアを着てお出かけしようかと思います。
MEN | HAGLOFS(ホグロフス)オフィシャルウェブストア
罰ゲームさせられた!
こんな感じで色々楽しくイベントが大団円を迎えようという中、今回のイベントはブログvsライフログという「対決」である!どっちが勝ったか白黒付けるぞ!という展開へ(予定外)
すっげーマジメ感満載でええ話をしたつもりの自分としては、勝ちを一切疑わない「対決」だったのですが、会場から出た結論はgoryugoの負けorz
負けた罰ゲームとして、するぷ氏が書いた本「必ず結果がでる・・・」をべた褒めしまくることに。
実際に「べた褒め」しまくれる良い本であるのは事実なのですが、それにしてもなんかとにかくものすげぇべた褒めしまくってしまい、話しながら自分の「褒める力」が向上していくことを実感出来た「罰ゲーム」でありましたw
吹雪ホントすごかった
「対決」には負けてしまったわけですが、イベントはなんかホントにものすげぇ楽しいものでした。
吹雪にもかかわらずイベントにお越しいただけた皆様、イベント進行を手伝って下さった方々、非常に気持ちの良い接客をして下さった北笑Diningの方々、本当にありがとうございました。
昨年のAppleストア札幌のイベント以来、札幌は心の底から大好きな都市になりましたが、今回のイベントで昨年以上に大好きになってしまいました。
札幌ちょー楽しい!今年中に必ずまた行くぜ!その時はどうぞまたよろしくお願いいたします!