[Kindleセール]星守る犬、世界一わかりやすい世界史の授業、夜は短し歩けよ乙女などがセール中

ほぼ毎日Kindleストアのセール品をチェックしているので、新しく気になったKindleのセール品などをご紹介したいと思います。

なんかKindleはたくさん使いまくって愛用しまくっている感じなのですが、振り返ってみるとほとんどが小説とかマンガとかの娯楽作品を買って読んでばかりで、ビジネス書的なやつはあんまり読んでないなぁ、なんて思います。

なんだろう?なんかわからんけどKindleでは「娯楽」が楽しい。

今回のセール品

で、今回買ってみたのも娯楽とマンガ。

「このマンガが凄い!2009」で4位にランクインしてたりとか、「ダ・ヴィンチ ブック・オブ・ザ・イヤー(BOOK OF THE YEAR)2009」の「泣ける本ランキング」と「読者が選ぶプラチナ本」の二部門で1位をとったりとか話題になってて、2011年に映画も作られたっていう「星守る犬」

なんか覚えてないんだけど、なんかタイトルに聞き覚えがあって勢いで買った小説「夜は短し歩けよ乙女」

そういえば、同じ作者、森見登美彦の「ペンギン・ハイウェイ」をセールの時に買ったけどまだ読んでなかった…

歴史物とか、ていうか歴史全般はわりと興味ありつつも、世界史は全然知らない、世界史も知っておかねば、って勢いで買った「世界一わかりやすい世界史の授業」

なんか、予備校の有名な先生が書いた「歴史入門」みたいです。

あとは、以前に読んだ本ですが「モレスキン」の本だとか

【書評】モレスキン 「伝説のノート」活用術 を読んだよ | ごりゅご.com

スマホ時代のタスク管理超入門、とかはちょっと気になったりしています。

なお、Kindleストアのセールは予告なく終了するので、価格を確かめてから購入することをオススメします。

Amazon.co.jp: Kindleストア: Kindle本セール

Kindleのセール品だけが出てくるページをブクマしとくと便利 | ごりゅご.com

Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法 | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。