4月28日(日) 名古屋で佐々木正悟さん(@nokiba)のセミナーが開催されます

ブログ「ライフハック心理学」や「シゴタノ!」の執筆、また、すげー売れた書籍「いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法」の中の人、佐々木正悟氏が名古屋でイベントを開催されます。

佐々木さんのセミナー的なやつには何度か参加させていただいたんですが、この人のお話はものすげー面白くて、ものすげーオススメで、是非是非お近くの方も遠くの方も来ていただきたくてこの記事を書いております。

イベントのきっかけ

なんか以前、佐々木さんがFacebookで「地方でもセミナーとかやりたいなー。でも地方って会場やら運営やら色々難しいのよね」というニュアンスのことを書かれておられました。

佐々木正悟ファンのワタクシ的には「これはチャンスである!佐々木節を聞けるチャンスである!(いい意味で)変態的な佐々木ワールドを名古屋でも炸裂させて貰うチャンスである!」

ということで、是非名古屋でイベントやって下さい!ワタクシ受付でも会場準備でもなんでもお手伝いいたします!と平身低頭お願いしたところ、快くお引き受けいただけることが出来ました。

「いつかやりたいこと」を先送りにしない方法

セミナーのテーマはこんな感じ。

「いつかやりたいリスト」の全てにチェックを入れるなどということは不可能です。

やることを絞りこむ必要があります。そして絞り込めたとしても、まったく手が付かないままということも珍しくはありません。

どうすれば納得がいくように「いつかやりたいこと」を絞り込むことができるのか?

絞りこんだ「いつかやりたいこと」を「連続先送り更新中!」にしないようにする方法は?

佐々木さんの面白さ、というか凄さというのは「世間一般の常識」というものに対して、それを常識だと思わずに、自分がいいと思うかどうか、が行動の判断基準になっている、というところなのではないかと思っています。

また「普通の人」が中々出来ないようなことに対して、「誰でも出来るようにする仕組み」を考え出して、それを実践している人でもあります。

もうちょっと誤解を恐れずに言うならば「ものすげぇ変なこといっぱいやってるけど、それら一個一個の話をきちんと聞いてみると、どれもきちんと理に適ってる人」

佐々木さんの「変な人」っぷりを示す1つの例がこんなもの。

「タスクシュート」という1日の行動予定と実際の行動を管理する仕組みに「爪切りの時間」という予定が入っている。


ごりゅごの記憶

これ、まぁ普通に考えてみたらどう考えてもおかしいエピソードで、ご本人も「ある意味」ネタだというような事を言っていたのですが、この事に関しても話を聞けばキッチリと「理に適ってる」んです。

自分の中で、ちょっと話を聞いて一発で大好きになってしまった人というのはほとんど全くいないのですが、佐々木さんはそんな数少ない人の一人。

是非とも佐々木ワールドを満喫しまくって下さい。

4月28日 「いつかやりたいこと」を先送りにしない方法(愛知県)

あと、前日には同じ場所で名古屋ブログ合宿も開催いたしますので、こちらもよろしければご参加下さい。

4月27日(土)13:30~ 名古屋ブログ合宿やります! | ごりゅご.com

参考

最近のオススメ佐々木書籍3冊(オススメ順)

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。