冒険者ギルド物語、Super Hexagon以来の、なんか久しぶりに長い間遊んでるゲームNimble Quest。
なんかこう「すげー面白い」ってわけじゃないんだけど、なんかこう手軽に何度も繰り返してしまい、気がついたらかなりどっぷりとハマってしまっておりました。
Nimble Quest
Nimble Questは、いわゆる「スネークゲーム」と言われるジャンルのゲーム。
一般的な「スネークゲーム」は、主人公である「長い蛇」が、障害物にあたらないようにそれを避け続ける、というものですが、Nimble QuestはこれにRPG的な「成長」要素と「戦う」という要素が加わっていて、これによってお手軽でありながらも長々と遊び続けられるゲームになっています。
スネークゲームを覚えているか?
ゲームの操作はスーパーシンプル。「主人公」が勝手にまっすぐ歩き続けるので、上下左右のスワイプで「方向転換」をしてやるだけ。
主人公達は敵の近くに行くと自動的に攻撃を始め、敵を倒すと敵がアイテムや仲間を落とす。
仲間を獲得すれば隊列がどんどん伸びていき、それに伴ってチーム全体も強くなっていく。
戦闘のキャラが壁や敵にぶつかってしまったら即ゲームオーバー。
また、敵の攻撃を食らってHPが減少し、HPが0になってしまった場合もゲームオーバー。
先頭のキャラクター以外が敵にぶつかったり、HPがゼロになった場合にはパーティーから離脱してしまうだけなんだけど、「自分(先頭キャラ)」が仲間にぶつかってしまってもその仲間は「死んだ」扱いになるので、仲間が増えれば増えるほど小回りが効きづらくなる。
この辺の「仲間が増えれば増えるほど強くなるんだけど、強い状態を維持するのが難しい」って所がとても楽しい。
ゲー夢中に獲得したコインで「アイテム」の効果を強化したり
キャラクターのレベルを上げたりすることが可能。
(メインキャラクターは戦闘を繰り返せば経験値が貯まり、それでレベルも上げられる)
キャラクターはそれぞれ特徴があって「HPは低いけど攻撃が強い」とか「射程が長い」とか「攻撃頻度は低いけど範囲攻撃が出来る」とか、全部で15種類いて、それぞれ特徴的。
キャラクター毎にレベルアップで強くなる内容もそれぞれ異なる。
で、これまたRPG的に面白いのが「新しいステージに進む毎に新しいキャラクターが手に入っていく」という部分。
(課金でキャラクター購入も可能)
ある程度以上のステージになると敵の攻撃がすげー激しくなって、同時に数も増えてきて、中々先に進めない。
で、ちょっと苦労しながらお金貯めたりレベル上げたりして新しいステージに進むと「新キャラ」が手に入ってモチベーションが上がる。
よし、じゃあ今度はこいつを試してみよう、って何度か繰り返すことで、また新しいステージに進る、っていうパターン。
課金アイテムでコンティニュー出来るようになったり、一回きりのパーティーの強化とかも出来るんだけど、ゲームをしていればそれなりに手に入るので、課金ゼロでもほとんど問題なし。
長々と遊べて結構気に入ったんで「手に入るコインが増える」っていう課金をしてしまいましたが、とりあえず無料で問題なく遊び続けられるゲームです。
「縦持ち」で「短時間」で「ちょっとずつ強くなる」
こういうゲームが自分は好きなんだなぁ、と改めて思いました。
↓ プレイ動画