Daedalus iCloudやDropboxで連携可能なテキストエディタ 記号の入力がすごく賢くてブログの下書きなんかにも便利そう

IMG 0629

iCloudで連携出来る見た目キレイなテキストエディタ「Daedalus」というやつを発見しました。

見た目だけでなく、中身もけっこうよくできていてステキだったのでご紹介致します。

iCloudやDrobboxと連携しpdfやePubで書き出せる

Daedalus(ダイダロス)は、iCloudやDropboxと連携する「テキストエディタ」

iPhone,iPadの両方で使えるユニバーサルアプリで、わりとキレイな見た目、賢い記号入力などが特徴です。

また、様々な形での書き出しにも対応していることが特徴で、メール送信やテキストファイルでの書き出しだけでなく、pdfやePub(本のフォーマーット)なんかでも書き出せる、ってのはだいぶすごいです。

カスタム出来る記号入力がとても良い

このアプリのいいところはわりとたくさんあるんですが、個人的にもっともアツいと感じたのは「記号」の入力補助

IMG 0633

この記号の補助、ただ「記号が簡単に書ける」というだけではない、とてもすごい記号補助なのです。

まず便利なのは、自分の好きな記号を、好きな場所に編集して配置できること

IMG 0634

そして、この「記号」が賢いのが、同じボタンで「開き括弧」と「閉じ括弧」を1つのボタンで同時に使い分けできるようになっている、ということ。
(前方に同じ記号があるかどうか見分けて「正しい」記号を入力できるようにしてくれる)

で、この記号、自分で好きなように「開始」「終了」の記号をカスタマイズすることが出来るのです

IMG 6809

たとえば ↑ みたいにHTMLタグとかを作ってやれば、タグの入力がすごーく簡単になる = ブログの下書きがはかどるし、記号なんかをうまく使い分ければ、ある程度プログラムを書く、とかのことも出来るかもしれない。

テキストの編集画面とかも、なんかこんなカッコイイ感じでいい感じだし

IMG 0630

iCloudでの同期設定も驚くほど簡単

IMG 0628

見た目も機能も充実

このアプリ、なんか見た目がいい感じだからって買ってみたアプリでしたが、使ってみたら実は使い心地もすごーくいい。

記号入力はなんていうか天才!

Dropboxでの同期を活用してやれば、パソコンともほぼシームレスに連携出来るし、ePubで書き出すというワザを使えば「本」を書く事だって出来てしまう。

アップルの標準メモは個人的にあんまり好きじゃないので、標準メモに変わるものとしてこのアプリを使いまくってやろうかなぁと考えている次第です。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。