つい先日からiOSでも使えるようになった「Google Now」
これが実に便利で快適で、このアプリ1つで多くのアプリの出番が減りそうな感じがしています。
個人的に特にいい感じなのが「自宅への経路」をほぼ自動で表示してくれること。
こいつがとても便利なんだけど、標準のままだと自分的にイマイチだったんで、ちょっと設定を変更してやりました。
交通情報を電車に変更する
Google Nowが凄いのは、使ってると勝手に「自宅」と「職場」を覚えてくれ、それを元にして自動で「家までのルート」「職場までのルート」を表示してくれること。
私は以前からGoogle Latitudeを使っていて、すでに自宅と職場が登録済みで、いきなり職場へのルートを表示してくれていたのですが、経路が「車」になっていて、自分的には実質意味なし。
なんだよこれ不便だよ、って思ってたら、設定からあっけなく変更することができました。
Googleアプリの設定画面をひらいて「交通情報」を選択
「よく行く場所」と「その他の訪問地」を公共交通機関に変更
これだけ設定してやれば、だいたいいいタイミングで「あと何分で電車が出るのか」を知ることが出来るようになりました。
ちなみに、Google Nowを使用するとデフォルトで現在地を定期的に送信し、履歴が残るようになります。(設定で変更可能)
私はなにかとGoogleさまにデータを入れるのに抵抗はないのですが、バッテリーの消耗とか、プライバシー的なやつとかが気になる方はご注意下さい。
設定 > プライバシー から現在地送信はオフにできる
Google(Google Nowでできること一覧)