ダーククエスト4 Diabloチックなハック&スラッシュゲー チマチマと長いこと無料で遊べそう

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

Dark Quest4

約1年前に、PCゲームのDiablo3にハマっていました。

これ、すげー面白いんだけど、なんていうかiPhoneとかiPadでこういうゲームやりたいよなー、って思い続けて約1年。

約1年間それっぽいゲームを試し続けて、ようやく巡り会えたそれっぽい「ハック&スラッシュ系」のゲームがダーククエスト4でした。

Dark Quest 4 (ダーククエスト4)
価格: 無料
バージョン: 1.0.1

ハック&スラッシュとは

ハック&スラッシュについて、Wikipediaを見てみるとこういう風に書かれています。

元々はダンジョンズ&ドラゴンズのようなテーブルトークRPGにおいて、モンスターを倒して経験値や強力なレアアイテムを入手し、キャラを強化してさらに強力なモンスターを倒すというプレイスタイルを指し、アメリカから輸入された言葉である。hack’(切り刻む)とslash(叩き斬る)という言葉の複合が示すように、ストーリーや世界観の表現よりも戦闘に勝つ、敵を倒すということを意識しているスタイルに対して使われる言葉であり、物語性や世界観を重視してキャラクターを演技するということに重きをおくプレイヤーから揶揄として使われる場合もある。

ものすごーく大雑把に言えば、ただひたすら敵と戦ってひたすら強くなることを目指すゲーム。

その中で、DiabloとかこのダーククエストとかはいわゆるRPGじゃなくて「アクションRPG」的なやつ。

とにかく敵を倒していって自分が強くなっていくのを眺めてニヤニヤする。そんな感じのゲームです。

ダーククエスト4

で、ダーククエスト4。

4種類の特徴を持った主人公から1人を選んで、敵から装備やお金を拾ってレベルを上げてスキルを覚えて、ってのをひたすら繰り返す。

近距離攻撃2種類と遠距離攻撃2種類に、それぞれ「早くてダメージ少ない」と「遅くてダメージ多い」がいて合計4人。

こいつらの、通常攻撃とスキル攻撃を駆使して、わらわらやってくる敵を倒して強くなっていくのを目指していく。

IMG 0671

いちおーストーリーはあるけど、なんていうかわりとオマケな感じ
IMG 0667

ちゃんとボスっぽい敵もいるのが良い
IMG 0669

正直なところ「基本無料ゲーム」なおかげで、課金をしないとヒジョーに厳しいバランスなのですが、地道にこつこつと戦いを繰り返していけばクリアは不可能じゃ無さそうだし、むしろそのくらいチマチマと進めていった方がゲームとしては楽しいような感じもしています。

なんにしても、ようやく「ディアブロぽい」ゲームがiOSで遊べて、ぼくはわりとまんぞくしています。

これはまた、ゲーム漬けになるんではないだろうか…

Dark Quest 4 (ダーククエスト4)
価格: 無料
バージョン: 1.0.1

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。