好きなおこわを選べるやつが最近お気に入り
丁度お昼ごはんの時間帯に新幹線に乗る場合、以前は名古屋駅の新幹線ホームで弁当を買ったりしていましたが、誠に残念ながら今まで名古屋駅ホームで購入した駅弁はどれも値段に見合うとは言えないものばかりでした。(どれも1000円くらい)
これがヒジョーに残念で、可能な限り「名古屋駅の駅弁」は避けていたのですが、最近「乗り換え時間にデパ地下で弁当買ってくる」というワザを覚えました。
慣れれば乗り換え15分で弁当買ってこられる
自宅から新幹線に乗る時は、JR東海道線の名古屋駅から乗り換え、という形になるんですが、だいたい15分もあれば一度駅の改札を抜けて、名古屋駅構内の高島屋の地下で弁当を買ってこれることが判明しました。
モバイルSuicaでEx-ICサービス使ってるんで、そもそも駅で改札を抜けても料金変わらないし、大抵は新幹線に乗る場合だと途中下車というワザが使えます。
(改札通る前に駅員さんに確認すると安心)
新幹線ホームで売ってる弁当は、だいたいどれも1000円くらい。
デパ地下の弁当は、高いやつだと平気で2000円超えとかするやつもあるんですが、1000円以下の弁当も結構たくさん並んでます。
安いお弁当のことを考えたら随分と高くなってしまうんですが、一般的にデパ地下弁当は高い分美味い、って感じなので、時間なくて仕方なくその辺で「観光っぽい」1000円のお弁当を買うことを考えたら、遙かにコストパフォーマンス高い、満足できるお弁当ライフが送れるかと思います。
11時10分名古屋着、11時32分名古屋発。およそ20分で弁当買ってくるということにトライしてみましたが、それでもホームで十分にヒマ時間を持て余しました。
名古屋駅に慣れてる方ならばこの方法はけっこうオススメです。