最近Evernoteでよく使っているタグ「日付タグ」について

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

calender 2008calender 2008 Photo by deborah’s perspective

Evernoteがこの前5周年を迎えました。そして、ごりゅご.comはドメイン取得から3年ちょっと経過いたしました。

なんか色々と感慨にふけっていて思い至ったんですが、最近「オレのEvernoteの使い方」みたいな記事あんまり書いてねぇ!ていうか元々、ごりゅご.comはEvernoteのこといっぱい書いてるブログだったよ!

って思い至ったので、色々とEvernoteな記事を増やしていきたいと思います。

で、とりあえず久しぶりに書いてみる「タグ」の話。

イベントとかの時の「日付タグ」

大雑把に言うと、Evernoteには「ノートブック」と「タグ」の2種類の分類方法があります。

で、昔はこれを色々使いまくってやるぜ、みたいなことを思っていたんですが、ふと振り返ってみると、最近はあんまり「タグ」というやつを使わなくなっていたことに気が付きました。

そんな中、今でも使ってるタグというやつが、日付に関するもの。

年月日とタイトルを先頭に付けると順番に並んでくれる
Evernote

わりとちょいちょいイベント的なやつに参加してることは多くて、そのイベントに関するものはだいたい全部に「日付+イベント名」なタグを付けております。

この中には、行った場所とか食べたもの、その場所で思ったこととかのメモが入っていたり

Evernote 1

ホテルの予約情報とか航空券とか、事前に調べた行きたいところ

Evernote 2

その他、会った人の名刺とか参加者のリスト、その時もらった領収書とか、まぁとりあえずだいたいなんでも「日付タグ」が付けてあります。

旅行にしてもイベントにしても、たとえば以前泊まった東京のホテルってどこだったっけ?いくらだったっけ?とか、わりと結構「この前と似たような情報」ってのが役に立つことがあったりします。

そんな時に、日付+概要の書かれたタグがあると、わりと目的のものが見つけやすくて、わりと結構お気に入りな感じです。

タグをポチポチ選んでいくと、ただ単純にアルバムっぽく思い出に浸ることも出来たりして、なんだかんだと「一手間」はかかるんですが、一手間掛ける分くらいの価値は十分にあるかなぁと思っております。

参考:Evernote活用例 使い方まとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。