なんか@idanboさんと @isloop君とごはんを食べに行こうと思ってたら、予定のお店がなくなっておりましたorz
で、なんか美味いもんないだろうか、って出てきたのが一宮や岐阜エリアで有名な「ベトコンラーメン」
ベトコンラーメンとは?
なんか私の地元では「ベトコンラーメン」て、昔っからなじみ深いラーメンだったんですが、よく考えたら地元の人以外全然知らねぇ、ということを思い出したので、簡単に紹介いたします。
まず、なんでベトコンラーメン、て呼ばれているのか。2種類の説を聞いた事があったんですが、Wikipediaを読んでみたらキレイにまとめられていました。
当時続いていたベトナム戦争のベトコン(南ベトナム解放民族戦線)の勇敢なイメージにちなみ、これがベトコンラーメンと名付けられた。しかし、戦争が激化したことなどから食品の名称にふさわしくないと考えられるようになり、この由来を否定するようになった。当時、客が「食べるとコンディションが良くなる」と言っていたことから、以降はベスト・コンディションの略だと説明されている。
で、なんでオレはこの「ベトコンラーメン」をフツーに知っているのかと思ったら、発祥の地と言われるお店がどっちもすげぇ近所。
ベトコンラーメンは、1969年に一宮市で開業した中華料理屋「新京」で開発されたといわれている。(中略)一方、岐阜市の元祖とされるラーメン屋「香楽」では1975年からベトコンラーメンを提供
こんな「オラが地元のご当地ラーメン」ならば紹介しない理由がない!
そして「ベストコンディション」の名に恥じず、このアツい夏の夏バテ対策にも良さそうな、ニラとニンニクたっぷりのスタミナ全開ラーメンなのです。
丸ごとか、又は粗く砕いたニンニク数個・ニラ・長ねぎ・モヤシなどの大量の野菜をトウガラシで辛く味付けして炒め、鶏ガラベース(店によってはしょうゆや味噌ベースの場合や、鶏ガラと豚骨をベースとしたものもある)のスープを加えて茹でた麺にかけたものである。スープや麺自体には辛味は無いが、野菜炒めの辛さが混ざることにより辛味がある。
で、せっかくならば元祖のお店に行こうかと思ったんだけど定休日だったという切ない思いを味わい、近くにある良さげなベトコンラーメン屋「らあいち」に行ってまいりました。
ここのお店はベトコンラーメンの種類が豊富で、基本となる四川系スープの「ベトコンラーメン」の他にも、色々なベトコンラーメンがラインナップされていました。
@idanbo、@isloop両名がノーマルベトコンラーメンを頼んだので、私はもう1つのオススメ「味噌ベトコンラーメン」を注文
なんか、野菜炒めの中央に丸っとニンニクが投入されています
麺は中太ノーマルなラーメン
食べ進めていったら、ものすげぇ量のニンニクが現れれましたw
ニンニクは、炒めたり生だったりと、様々な種類のニンニクを入れてくれているみたいです。
なぜベトコンでベストコンディションになるのか、という説明書きもアリ
ものすげぇ量のニンニクなので、この後に人がいっぱいいるような場所に行く時には注意が必要なんですが、このたっぷりニンニクはものすごいスタミナ付きそうな感じで、しかもすげぇ美味い。
元祖と言われる2店舗とも、我が家の近所にあるので、この夏のうちに元祖なベトコンラーメン2店舗も訪問してレポートしたいと思います。
麺屋 らあいち 店舗情報
住所:岐阜県羽島郡岐南町上印食8-60-1
(GoogleMapで開く)
電話:058-248-2055
営業時間:
11:00~14:00
17:30~22:00(LO21:50)
定休日:月曜日 第1・3火曜日