ちょっと前に、ウェブサービス連携アプリ「IFTTT」のiPhoneアプリが登場しました。
IFTTTは結構好きで、過去にはGoogleリーダーでスターを付けたらPocketに送信する、とか、ブログの更新情報を画像付きで自動でつぶやく、とか、なんかそういうのを使ったりしてニヤニヤしていたりしました。
そんなIFTTTのiPhoneアプリが登場した、ってのを聞いて、今になってやっと試してみたんですが、実はこれがめちゃめちゃすごいすごい面白い。
iPhoneのカメラロール 連絡先 リマインダーとの連携
IFTTTのiPhoneアプリの何が凄いって、iPhoneの中のカメラロールやら連絡先やらと「連携」出来るようになってしまったと言うこと。
たとえばアプリで紹介されてるサンプルを見てみると、写真を撮ったら自動でFlickrにアップロードしたり、連絡先に人を追加したら自動で「よろしくです!」ってGmailを送信する、リマインダーで「完了」にしたものをUPに送信する、など。
なんかとにかくまぁ色々とものすごーい面白そうで、かなーりテンションが上がってしまっています。
どんなこと試してみようかなー、って色々と妄想が膨らみまくっておりまして、また思いついたことがあれば順番にご紹介したいなーと思っています。
iPhone連携で盛り上がりつつ、同時に「Googleスプレッドシートへの自動追記」とかも面白いなー、なんて思ったりしています。
自動で統計が取れたりしたらかなり面白そう。
参考
ちなみに、IFTTTのiPhoneアプリも、Dropboxのカメラアップロード機能と同じように、居場所が変わるとアプリ起動って仕組みを利用して、事実上「全自動」で動作させるように出来る、ってのも素晴らしい感じです。