わりと結構使いまくっているEvernote公式の「食べ物」アプリEvernote Food。
ちょっと前のアップデートで近くのレストランを探せるようになったり、アルバムみたいに使ったりと、なにかと色々便利になってきています。
そんなEvernote Foodがアップデートされて「写真をキレイにする系」の機能がいくつか追加されました。
Evernote Food 2.3
今回のアップデートの内容はこんな感じ。
- 暗いところでキレイに撮れるライト
- 画像フィルタ
- 画像の回転
どれも、写真をいい感じに残しておきましょうね、っていうアップデートです。
画像の回転は、文字通り向きを間違えた画像をさせることができるもの。
基本的になくても困ることはあんまりないですが、ときどき縦横ズレて写真を撮ってしまった時には便利です。
そしてもう1つのFoodライトは、暗いところで写真を撮る時に「通常のフラッシュとは違う」「食事をキレイに撮影するため」のライトとのこと。
実際の所どのくらいキレイになるのかは、また機会があればその時に試してみたいと思います。
画像フィルタを試してみる
で、とりあえず今試せそうな「画像フィルタ」をいくつか試してみました。
1つ目は、一宮が誇るカレー屋カリーザキッチンのカレー。
ちょっと照明が青色過ぎて、ちょっと異常に残念な感じの写りになってしまったやつを
「Vintage」フィルタで無理矢理青色を消し去る!
さらに無理矢理「Brighter」で明るくする
めっちゃいいとは言えないんですが、左側の元画像に比べればだいーぶマシな、まぁそれなりに美味しそうな感じにはなったんじゃないかと思います(本物はちゃんと美味しいよ!)
他にも、ちょっと暗めでインパクトに欠ける春友ラーメンも
「Brighter」を使って
さらに「Boost」の重ねがけでギンギンな感じに
ちょっとやり過ぎな感じだけど、派手にも出来るサンプルってことで
失敗気味のやつをなんとか取り戻せる
お手軽画像加工機能というやつは、Instagramの登場以来「カメラ系アプリ」ではすごーく一般的なものになっていて、特に目新しい感じはしませんが、Evernote Foodというアプリの中でそれなりのことをそれなりに済ませられる、ってのはわりと便利な感じです。
ちょっとした手間で、ちょっと残念な感じになってしまった写真を、わりといい感じに編集する。
すごーく頑張る気にはならないけど、ちょっとした手間でちょっといい感じに編集する。
せっかく美味しいもの食べて、写真にまで撮ったのならば、それなりに「見栄え」もこだわってみてもいいんじゃないかなぁと思います。
その「ちょっと」を「簡単」に出来るという意味で、今回のお手軽画像フィルタは中々によい感じなのではないかと思います。