イヤフォンケーブルが絡んで困る問題。
これは人類誕生以来の永遠の悩みであり、様々なケーブル巻き取り製品が登場したり、無線技術を用いることでケーブル自体の存在を消してしまおうとしたりと、人はそれを解決するために多くの努力を費やしてきた。
その中で、実にシンプルで、実にわかりやすいイヤホンケーブル収納グッズ「nop-nop」というものを、先日参加したiCUG 21にて披露して頂いた。
これが、実にすごい。
ケーブルを束ねるのはシンプルで簡単だし、さらには「なくさない工夫」まで凝らされている。
ものすごーく気に入ったんで、もうちょっと詳しくご紹介いたします。
株式会社メタ・グラマーが運営する「ぷるぷろ」
nop-nop(ノップノップ)は、ぷるぷろ(PLEPRO)という「しん“ぷる”な“ぷろ”だくとを発信する雑貨屋さん」が販売している「イヤホンコードクリップ」
ぷるぷろを運営しているのは、i文庫HDだとかSmartTub、そら案内やPictShareなど、数多くのiPhoneアプリのデザインを手がけている株式会社メタ・グラマー。
デザインする人達だったんだけど、最近はプロダクトデザインとかもやりたくなってこういうサイトを始めたらしい。
イヤホンケーブルをnop-nopでキレイに束ねる
で、そんな「ぷるぷろ」の中の人が、先日行われたiCUGというイベントにて紹介してくれた製品がこの「nop-nop」
さらに、イベント参加者全員にプレゼントという、実に太っ腹な計らいをしてくれました。
しかも、プレゼントしてくれたのはiCUGのロゴが箔押しされているというスペシャル仕様バージョン。
パッケージもシンプルでオシャレ
特別バージョンにに描かれたiCUGの文字
イヤフォンを束ねた状態はこんな感じ
nop-nopのポイントの1つは、このイヤフォンケーブルを通す穴
実際にイヤフォンを束ねる時には、先程の穴にケーブルを通した上で
折り返して、
折り返してボタンで閉じる
これだけだと、なんで「穴」があるのかわからないんだけど、それはもう1つのポイントの「切れ目」と関係してくる
この「切れ目」に、シャツのボタンをはめると、こんな感じに
この、「使ってる時はボタンに留める」という機能のおかげで、ただイヤフォンを束ねておくというだけでなく「使ってる最中になくしにくい」という機能を両立させているってのが、nop-nopの天才的なところ。
なんというか実にコロンブスの卵的な、言われてみると大したことないような気もするんだけど、ありそうでなかった素晴らしい製品。
イヤフォンクリップって言うと、大抵は「ぐるぐる巻き付ける」タイプのもので、これは確かにケーブルが絡まなくなって素晴らしいんだけど、巻き付けるのもほどくのもメンドクサイ。
そして、どこにいったかわからなくなりやすい。
nop-nopならば、ケーブルを束ねるのにそんな手間はかからないし、なくす可能性もとても低い。
そしてもちろん、ケーブルが絡む問題はほとんど解決される。
今のところ、ぷるぷろの通販でしか取り扱ってないみたいだけど、1個800円くらいで送料が無料なんで、とてもお気楽に購入することが出来ます。
いやぁ、nop-nop天才だわぁ。
先日予約購入し、もうすぐ届く予定のQC-20iとの組み合わせでどうなるのか、ってのも期待したいと思います。
(QC-20iは「ノイズキャンセルユニット」がデカくて邪魔になりそうな予感もある)
参考
nop-nop(ノップ・ノップ) | simple and smart earphone clip
BOSEのカナル型(耳栓型)ノイズキャンセルヘッドフォン QC20 が8月26日に発売されるみたいですよ | ごりゅご.com