AppleTVでAirPlayを使って音楽や動画を再生するのがものすごく手軽で楽しい

DSC02920

ここ最近、自宅でのAppleTVの活用頻度がまたも大きく上がってきています。

今までの主な利用用途はHuluを見ることだったんですが、ここ最近はAirPlayを使った動画&音楽再生マシーンとしても大活躍。

とにかく「AirPlay」って仕組みがすごくお手軽でシンプルで便利なのです。

AirPlayが最高だ!

AppleTVには、大きく分けると2種類の「使い方」があります。

1つは、AppleTVに付属してくるリモコン「Apple Remote」を使って、AppleTVのメニューから動画や音楽を再生する、という方法。

Huluを見る時はだいたいこのリモコンを使っているんですが、これはまぁ所詮「Huluが見られるテレビ」って程度で、Hulu自体には満足しつつもAppleTVの魅力という観点から言えばあんまり大したことありません。

AppleTVが最強に便利になるのは、iPhone,iPad,MacなどのApple製品で使える「AirPlay」という機能を使った時。

AirPlayの使い方

iPhone,iPadでのAirPlayの使い方はとても簡単です。

条件は、AppleTVとiPhoneが同じWi-Fiに繋がっていることだけ。

ホームボタンをダブルタップした後
IMG 9146

画面下の方を2回右側にスワイプしてやると、AirPlayボタンが出てきます

IMG 9142 1

これで、AirPlay先をAppleTVにしてやれば、iPhoneの画面や音楽をTVで再生することが出来ます

ミラーリングをオンにすると画面もTVに写る。オフなら音だけをTVから再生
IMG 9147

また、AirPlayに対応したアプリならば、アプリ内の画面のどっかにAirPlayボタンが出てくるのでもっと簡単

iPadアプリではAirPlayボタンは、音楽再生画面の右下
IMG 9144

YouTubeアプリでは動画の枠をタップするとボタンが出てくる
IMG 9148

スマフォが超便利リモコンになる

このAppleTV+AirPlayが素晴らしいのは「リモコン操作」にあたる部分をiPhoneで代用できる、ということ。

チャンネルを変える、音量を変える、程度なら「フツーのリモコン」でもまぁ十分に便利なんですが、それにしたって「リモコンをテレビの方に向けて操作する」という必要があります。

AirPlayでの操作は赤外線でなくWi-Fiを使っているので「リモコンの向き」みたいなのはまったく気にする必要なし。

また、YouTubeなどで検索する際に「文字」を入力する必要がある時には、もはや次元が違う圧倒的な快適さ。

iPhoneで見たい動画を探して、AirPlayを使ってテレビの大画面で動画を見る。

おうちでダラダラYouTubeを楽しむ時は、これがとにかく快適で素晴らしい。

パソコンと違って、寝っ転がったりしていてもiPhoneだけで簡単に操作出来るってのはホント素晴らしい。

テレビで音楽を聴くようになってきた

そして、最近新しく気に入っているのがAppleTVで音楽を聴く、という行為。

これまでは「JAMBOX」というBluetoothで接続するスピーカーで音楽を聴いていたりしていたのですが、もはや自宅でのJAMBOXは出番がほとんどゼロになりました。

JAMBOX 小っちゃくてワイヤレスで信じられないくらい大きい音が出せるすごいスピーカー | ごりゅご.com

Bluetoothって仕組みは、複数の端末から1つの機器を利用しようとすると結構メンドクサイ事が多いんですよね。

iPhoneでちょっといい音で音楽聴きたい、ってJAMBOXを使った後で、パソコンの音をJAMBOXで再生するには、基本的に「iPhoneのBluetoothをオフにして、MacのBluetoothをオンにする」ってやらないといけない。

AirPlayは「後から接続したものが再生権を奪い取る」って仕組みなので、そういうメンドクサイことがほとんど無い。

また、JAMBOXの強みは「バッテリー駆動」ってことなんだけど、バッテリー駆動であるが故にたまに充電をしてやらないといけない。

でも、テレビならコンセント繋ぎっぱなしだからそんな必要もなし。

テレビの電源入れて、iPhoneで音楽を再生して、AirPlayをオンにする。

手数で言えば3ステップもあるんだけど、この手軽さならば全然苦にならない。

もちろんテレビでの音楽再生なので「音質」というものは全然期待できるものではないんだけどAirPlayのお手軽感がとにかくもう圧倒的に素晴らしくて、今までに比べて自宅で音楽を聴く時間というのがものすごーく増えました。

追記:
テレビ用のスピーカーを購入して、ついに「いい音質」も得られるようになりました!この環境最高!
普段使いに最適で小さな音でもはっきり台詞が聞き取れるBoseのTV用スピーカー | ごりゅご.com

また、「学習リモコン」というやつと組み合わせることで、さらに快適な環境が手に入りました!これはオススメ!
家にあるリモコンを1つにまとめられる学習リモコンがめちゃくちゃ快適で素晴らしい | ごりゅご.com

追記終わり

こんな感じで、どんどん身の回りがApple製品で埋め尽くされていっておりますが、同一メーカーだからこその便利機能ってのはやっぱりすごくて、ぼくはこれからもApple様にお布施を繰り返していきたいと思います。

(新しいMacOS 「Mavericks」は、AppleTVの画面も「外部モニタ」として使えるみたいで、これまた大いに期待しています)

Apple TV のテレビとの接続と初期設定の方法 | ごりゅご.com

Huluに登録してみたら月980円で孤独のグルメとかイカ娘とか見られてわりといい感じだった | ごりゅご.com

JAMBOX 小っちゃくてワイヤレスで信じられないくらい大きい音が出せるすごいスピーカー | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。