Evernoteがそのままブログになってしまう Postach.io というサービスがわりと面白そうな感じ

Postach io

Evernoteに書いた内容をそのまま「ブログ」にして公開してくれる「Postach.io」(ポスタチオ)というサービスが、なんかとても手軽で面白そうだったので紹介いたします。

このウェブサービスは、Evernoteが毎年開催しているイベント「Evernote Devcup2013」(Evernoteと連携する”いちばんすごいやつ”を決める大会)のファイナリストにも残ったサービスです。

Devcup 2013 ファイナリスト発表 | Evernote日本語版ブログ

Postach.ioとは

Postach.ioを一言で言うと「Evernoteがブログになるツール」

初期設定を済ませると、Evernote内に「Postach.io」というノートブックが作られます(設定で別のものも可能)

で、このPostach.ioノートブックの中に「ブログ」を書いて、”Published”というタグを付けてやれば、それでブログの更新は完了。

Evernoteをよく使っていて、ちょっとブログでも書いてみようかな、って人にとってはこれ以上ないくらいにお手軽で便利なサービスではないかと思います。

Postach.ioの登録方法

Postach.ioの登録から更新は以下のような感じ。

まず、Postach.ioのページに移動して「SIGN-IN WITH EVERNOTE」のボタンをクリック

Postach io 1

Evernoteの認証をすませるために、メアド、パスワードを入力して、連携を許可する

スクリーンショット 2013 08 30 4 50 05

主な設定項目を入れる。サブドメインの変更も後から可能なので、とりあえず登録、ってだけならさほど考える必要もなし。

Postach io | Edit Site

http://goryugo.postach.ioにとりあえず2記事くらい投稿してみた。

「説明文」は右側のプロフィールみたいな所に出てきます。また、TwitterやFacebookへのリンクも右側に。

Evernoteの「Postach.io」ノートブックの中身。

超リアルタイムで更新される、って分けではないけど、記事を同期したら数分以内には更新されているみたいでした。

http://postach.io/accountから、手動で更新結果を反映させることも可能。

スクリーンショット 2013 08 30 4 56 07

FacebookやTwitterへの自動投稿が出来たり、その他細々した設定も変えることが出来ます。

Postach io 2

今あるテーマは13種類。頑張れば、それなりにデザインのカスタマイズも可能です(アドセンスとかも貼れる?)

提供されているテーマの1つ。カスタマイズ無しでもトップページに写真を使ったりもできる
スクリーンショット 2013 08 30 6 55 39

どのくらい「ふつうなブログ」っぽく更新できるか

なんかとてもお手軽で便利な感じ出ありつつ、テーマのカスタマイズも可能って、さらには独自ドメインの利用も出来るってことなので、実際自分が普段ブログを更新している感じでAmazonのアフィリエイトタグを貼ってみました。

カエレバのリンクを貼ってみたらダメだったorz divタグは使えない感じ

スクリーンショット 2013 08 30 7 04 43

Amazonのページから作れる、iframeのタグならそのまま貼ってもだいじょぶでした

スクリーンショット 2013 08 30 7 06 34

なお、私は普段全然使わないのであまり魅力を感じなかったのですが、Markdownでの記述も可能ということです。

いろいろ変態的な活用法を考えるのも楽しそう

他にも「Evernoteと繋がる」っていうことで考えれば、FaseEverをブログ更新ツールにしてしまうことだって出来るし、SmartEverでブログ編集だっておk

FastEver Snapで写真を撮ったら自動でブログが更新される、とかも出来たりも。(ノートブックとタグをあらかじめ設定しておく)

さらには、Evernote Foodをブログ更新に使うという、ちょっとめんどくさい変態的なことだって不可能ではない。(あんまり意味は無いと思いますが)

まぁ今のところ思いついたのはそんな程度なんですが「Evernoteにあるものや、Evernoteに入れたもの簡単を使える」という意味で、いろーんな使い方も出てきそうな感じで、そういう意味でも面白そうなサービスかなーと思います。

ちょっとブログを始めてみる、という選択肢として十分アリな感じ

まだほんのちょびっと試してみた程度ではあるんですが、Evernoteをそれなりに利用している人であれば、新しくブログを始めてみる選択肢の1つ(もしくはもう1個ブログを作ってみる)として十分にアリではないかと思います。

特に何にも難しいことをしなくても、パソコンからだろうがiPhoneからだろうがiPadからだろうが簡単にブログの更新、編集ができるし、画像の挿入とかもすごーく簡単。

「続ける」ことが一番難しいブログというものを「続けやすく」してくれるという点だけを見ても、十分に価値があるのではないかと思います。

私の場合、わりとちょっと考えたこととかEvernoteにざーっとメモ書いて、それを元にしてブログを書く、みたいなことをたまにやってたりしているんですが、結構面倒くさくてブログに書かずじまい、とかもあったりするんですよね。

たとえ「俺メモ」でも、誰かの役に立つ可能性もあるわけだし、備忘録を兼ねてちょこっとこの「Postach.io」でもメモ的なブログを書いてみたりしようかなーと思っています。

goryugo | ごりゅご.comの下書き

以前やっていた、Posterousを使ったテキトーブログ日記みたいな方法にも使えるかもしれませんねー。

参考

Postach.io(アカウント開設はここから)

Postach.ioの紹介動画

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。