Evernote conference3に出席する為、アメリカに行ってまいりました。
今回改めて海外に行くにあたって「外国でSIMフリー端末でネットするにはどうするか」ってのを色々と調べました。
で、その辺の「SIMフリー」とかそういうやつについて、ちょっと改めて「基礎知識」みたいなのをまとめてみたいと思います。
海外では「プリペイド」がわりと充実している
日本では事実上ほとんど「プリペイド携帯」みたいなやつはなくなってしまいましたが、日本以外の多くの国ではわりとプリペイドの携帯(SIMカード)が充実しており、短期間での利用において、手軽さ、価格の点から旅行者には非常に便利です。
ただ、いくらプリペイド携帯が安いとは言っても、毎回「端末」を買っていては全然安くは済ませられません。
で、そんな時に使いたいワザが「SIMフリー携帯を持って海外に行く」というやつです。
SIMフリーの端末を持って現地に行き、現地でSIMカードだけ購入してネットを使う。
これが「安く海外で電話orインターネットをする」基本的な方法になります。
SIMカードだけを買って自分の携帯に差し込む
SIMカードについて
とりあえず「SIMカード」ってなんなのか。
一般的に携帯電話というやつはそれ単体で電話、インターネットができる機能が「内蔵」されています。
あとは携帯電話が見つけた電波に繋がれば、理論的には電話として「使える」ようになります。
ただ、ちゃんと電話として「使える」ようにするには電話番号による「認証」が必要で、その「認証」の役目を担っているのが「SIMカード」
これを(基本的に)現地で手に入れるのが、海外で携帯を安く使うための基本。
ただ、どんな携帯でも海外で使えるのか、っていうとそういうことはなくて、そのためには2つの障壁を乗り越えないといけません。
SIMフリー SIMロックについて
まず1つが、主に日本特有の問題「SIMロック」について。
日本で販売されている携帯の多くは、他のキャリアや他の国で使えないように「SIMロック」というやつが設定されています。
このSIMロックというやつには大人の事情がいろいろありまくって難しいんですが、2013年10月現在でこれを乗り越えるには
- イーモバイルの端末は大抵SIMフリー
- エクスパンシス
などのオンラインショップや、ネットオークションでSIMフリー端末を買う - ドコモの携帯をドコモショップに持っていき、3000円払ってSIMフリーにしてもらう(iPhoneは対象外)
- 日本で買うiPadは「国内だけSIMロック」なので海外で使える
などの手段が存在します。
たとえばAmazonとかで「SIMフリー」で検索すると、1万円ちょっとくらいで端末は見つかる
携帯の周波数
そして、SIMフリーの端末を手に入れたら、あとは「電波(周波数)」の問題。
これは端末毎に「使える電波」ってのが違って、さらに「国」「キャリア」によって提供されている周波数が違って、詳しく一個一個調べていくとものすごーく難しいです。
とは言え、この使える周波数というやつは、だいーぶ世界的に「同じ」になりつつあり、最近手に入るSIMフリー携帯ならば、渡航先の国の「どこかのキャリア」ならば使える場合が多くなってきています。
ただ、日本からの渡航が多い国でいうと「アメリカ」「カナダ」「韓国」はまだ「特殊」な電波が主流で、これらの国でSIMフリー携帯を使う場合には、より一層「詳しく」調べてやる必要があります。
レンタル・海外ローミング
とまぁこんな感じで、ものすごーく大雑把に「海外でSIMフリー携帯を使う」基本的な知識をまとめてみましたが、とにかくまぁ色々難しいです。
これらがメンドクサイ場合には、レンタルWi-Fiサービスを使う、とか、日本の携帯の海外ローミングを利用する、という手段も存在します。
海外レンタルは、国やサービスによって色々値段が違いますが、だいたい1日あたり1500-2000円くらい。
自分のケータイを海外でそのまま使える「海外ローミング」でのデータ通信は、現在ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアとも1日2980円。
それに対し、SIMフリーの携帯を持っていけば、手間暇はかかるけど、たいてい1日1000円以下でインターネットを利用可能(使用できるデータ量に上限がある場合がほとんど。たとえばタイでは、30日間600円で500MB。シンガポールだと7日間7ドルで1GB)
2-3日程度の海外滞在だと「めんどくさい」ことが多いですが、何度も同じ国にいく場合や、1週間くらい滞在する場合には、この辺りを詳しく調べてみると、驚くほど安く海外モバイル生活を送ることが出来るのではないかと思います。
参考
価格を気にしないならば、SIMフリーのiPhoneが一番ラクで便利。
って言いながら、私は最近MNPでドコモ Galaxy S4を買ってSIMフリーにしてもらいました。普通にSIMフリー端末をネットで買うと高いけど、MNP一括価格とかだとめちゃ安く買える
その他、SIMフリー携帯を探すならばExpansysとかでわりとお手頃なのが見つけやすいです(3万弱なら結構たくさんある)
シンガポール チャンギ国際空港 到着前に知っておくと便利な基本的な事(両替やインターネット、ホテルまでの移動など) | ごりゅご.com