ここ最近個人的にFoursquareがすごくアツいです。
Foursquareでできることやお気に入り項目のまとめ カレンダー連携やリストの利用など | ごりゅご.com
これまではどっちかっていうと「行った所」を残しておくとわりと楽しいよ、って感じの「過去」に焦点を当てた面白さ、便利さだったのが、最近は「現在」とか「未来」な視点でも面白くなってきています。
近い順に並ぶ行きたいところリスト
Foursquareが面白い、便利だと感じてるところの中で、今一番気に入っているのが「ToDoリスト」
なんていうか「ToDoリスト」っていうとわりと「お仕事」なイメージがあるんですが、私の中でFoursquareのToDoリストは「行きたいところリスト」
Foursquareの「場所」の画面で気になる場所を「保存」してリストに追加
その後、Foursquareアプリで「リスト」を表示してやると、リストに追加したお店や場所が現在地から近い順に並んでくれます
気になることを漏れなく列挙するのってすごーく難しいんですが、一度リストに登録しておけば「いつでも」「すぐに」思いだすことができ、それが近い順に並んでくれるという一点だけでも非常に素晴らしい。
これと同じような事はGoogleMapでもできたりするんですが、個人的には ↑ この見た目含めて「見る」時の使い勝手はFoursquareの方が便利な気がします。
(GoogleMapは「地図」として便利だけど、iPhoneでマイマップが使えなかったりと「リストの作成、管理」が行いにくい)
リストは何個でも作れるし、人のリストも「使える」
この「リスト」のいいところは、自分用の「ToDoリスト」の他にも、誰でも利用出来るリストを好きなだけ作ることができる、ということ。
(ToDoリスト含め、全てのリストは公開されるのでその点に注意)
私の場合、一宮エリアのモーニングがステキなリストとか、伏見駅近辺のお気に入りなランチのリストなんかとちびちびと作ってたりするんですが「オレ用」のリストでありつつも、ついでに誰かの役に立つかもしれない、という点がリストを作る動機に繋がり、結果的にそれが自分の役に立ったりもするという素晴らしき好循環。
そして、人が作った「リスト」を自分のお気に入りリストに追加するってこともできて、人の力を借りてお手軽に「便利」を味わうこともおk。
(@loop99さんが作った喫茶室ルノアールリストは東京行った時に重宝してます)
リストを探す手段が「人(その人が作ったリスト)」と「場所(その場所が含まれているリスト)」メインで、新しいリストを探し出すってのがなんか難しいのが困るところなのですが、これは今後に期待ってことで。
いくつか「リスト」の例を挙げてみると、Foursquare Citiesが作った世界主要都市の観光スポットリスト、日本ローカルなものだと天下一品全店巡りなんていう気合いが入りまくったリストがあったり、中部の丸亀製麺、ノマドスポット in 名古屋などなど。
たぶん私が知らない便利なリストってのも無数に存在していると思うので、オススメリストとかあったら教えて頂けるとちょーありがたいです
「場所」からリストを探す
「人」からリストを探す
人に聞いたらその場でリスト登録
そんなお気に入りのFoursquareのリストなんですが、最近覚えた新しいワザが「人に聞いたらその場で登録する」って方法。
現状、場所を登録するのはものすげぇ簡単とは言いづらいんですが、Foursquareアプリの検索窓から「近く」の部分を教えてもらったエリアに変更して検索すれば、人から教えてもらえるくらい有名なところなら大抵は見つかります
「区」や、市町村を指定したあとに場所の名前を入れる
営業時間や混雑時間もわかる
他にも、最近ではFoursquareの情報から「混雑」している時間や、予約できるかどうか、クレジットカードが使えるか、なんてことがわかるようになってきたり
大勢の力を使って便利で役立つ情報にしていこう、って様子が見えてきて、おおおFoursquareもう一段階次のステージに行こうとしてるな、ってのをひしひしと感じてきています。
「一番いい写真」をユーザーに尋ねたり
クレジットカードが使えるか聞かれたりした(最近はここも日本語化された)
もちろんこういう質問に答えるのは任意なんだけど、Foursquareファン的にはついついもっとFoursquareが便利になるために協力したくなるわけで、なんかこの辺すごいなーおもろいことになってきたなーって感じます。
最近は徐々にその場所毎の便利なTipsなんかもFoursquareで見つかるようになってきて、しかもこういうTipsとか写真とかを残しておくと結果的に自分にとっても便利で役立つものになってくれて、なんか最近はFoursquareが楽しくてしょうが無い感じになってきています。
行きたいお店を登録してみたら、友達がすでに「行ったことがある」とかだったり、友達が行った場所が既に自分が行ったことがある場所だったりすると、実際に会った時にその話題で盛り上がれたりするというSNS的な面白さや、履歴を使ったランチ検索とかもステキなんですが、もう既にすごーく長くてさらに他にも言いたいこといっぱいあるので、その辺りはまた別記事にまとめたいと思います。