ここ最近、ソニーのコンデジ「RX100」をほとんど毎日持ち歩いております。
で、先日スマフォ用の「取り外せる」ネックストラップHandLinker Puttoというやつをお店で見かけまして、これを購入してRX100に付けてみたらなんかすごーくいい感じでステキだったのです。
邪魔にならないネックストラップが欲しい
RX100の良いところは、わりと小さいくせに、すげーキレイな写真が撮れるところ。
小さいから、いつでもどこでも持ち歩けて、サラッと取り出してサクッと写真が撮れる。
でも、旅行とか行ったりして「たくさん」写真を撮りたい場合にはカメラを首からぶら下げたい。
とは言え、普段から首にぶら下げるようなストラップを付けてると「日常」ではすごく長くて邪魔。
そんな話をしていたら、半年くらい前にデジカメの三脚穴に取り付けるネックストラップというやつを@tamkaiさんに教えてもらって使っておりました。
これはこれで、これでもかというくらい間違いなく便利だったんだけど、ネックストラップを付けるとストラップが2個になるというほんのわずかな悩みが残っておりました。
1秒で脱着できるネックストラップ
そんなことを思ってた時に、なんか偶然お店で見つけて久しぶりにリアル店舗で衝動買いした商品がこの「HandLinker Putto」という着脱可能なネックストラップ。
こいつ、普段はリングストラップでありつつ、
「ネックストラップ部分」と簡単に合体できて
ワンタッチでネックストラップになってくれる
ちなみに、リングの金属部分はくるくるまわります
ハンドストラップとして使ってみるとこんな感じ。リング内部の金属がクルクル回ってくれるおかげで、指に引っかけた時もヒジョーに取り回しが便利です
とにかくまぁ着脱が簡単で、メーカーが謳ってる「ワンタッチ1秒の着脱機能」ってのは伊達じゃありません。
また、1000円ちょっとのお値段でありながらも全体の質感も高く、わりと結構オシャレな気分も満喫可能。
カラーも、ブラックやホワイト、グリーンなどを含む全7色で、どれもオサレでポップな感じ。
普段iPhoneはハダカで使ってるから、こういうストラップとかは付けられないんだけど、以前この手の「リング」が付いたiPhoneを触らせてもらったら、なんかすげぇいい感じだったんですよねぇ。
リングだけの単品販売もしてるから、もう一個リングを買って、そんでストラップ付けられるケースとかを付ければ、デジカメもiPhoneも首から提げられるようになるのはステキそうだよなぁ。
なんかどうやらすげー売れてる商品みたいなんですが、手に取ってみて、そして使ってみて、これはそりゃあ売れるだろうなぁってのを実感させられた商品でありました。
参考
「リング」の部分が「カラビナ」になってるやつもありました。こっちはこっちで中々良さげ。
↓ 今まで使ってたのはこれ
三脚穴にはめ込む取り外しがすごーく簡単なカメラストラップを買った | ごりゅご.com