和洋風するぷ氏との1ヶ月ダイエットバトル、-3.7kg vs -4.5kgで、iPad Air2枚分の大差を付けて、ワタクシgoryugoが勝利しましたおめでとうありがとう!
別にまぁ特別な何かをした、ってわけではないんですが、ダイエットの最終目標は-10kgなので、それを達成するための備忘録も兼ねて、今回のダイエットにあたって意識したこと、実践したことを軽くまとめてみたいと思います。
とにかくレコーディング!
とにかく今回のダイエットにおいてもっとも素晴らしい活躍を見せてくれたのが「体重計」
乗るだけ記録のレコーディングダイエット Withings(Covia)のWi-Fiボディスケールは素晴らしい体重計だった | ごりゅご.com
1日何回でも体重を計ることが出来て、ちゃんと「全部」を全自動で日時を含めて記録を残してくれる。
そして、その記録をアプリやウェブから簡単に見返す事ができる。
この体重計のおかげで、自分自身の体重について、ものすごーくたくさんのことを身をもって知ることが出来ました。
ごはん食べるとちゃんと体重は増えるし、なにも食べずに時間が経過すればそれだけ体重は減っていく。
寝て起きるとだいたい体重は減っているんだけど、夜に食べたものによって「減り具合」が違う、ていうかどうやら「食べたもの」の種類によって、この「自然に減る体重」の量が違ってくる、などなど。
すごく当たり前の事なんだけど、これがきちんと「自分のデータ」として認識できたのがまず最大の発見。
ごくごく単純な計算で「食べて増える量」よりも「自然に減る量」が多ければ体重は減るんだな、ってことを身をもって知ることが出来たのが最大の成果でした。
もちろん、細かく体重を計ることで「ちょっと体重増えそうな感じがするからもうちょっと頑張らねば」って思えるようになった、という効果もありました。
合計で90回くらい体重計ってた。1日平均3回くらい計測してる計算(表示範囲によって一部のデータは省略されてグラフに表示される)
運動はほぼ2週間で飽きてその分意識して歩くようにした
一般的にダイエットの「王道」は、摂取するカロリーを減らして、消費するカロリーを増やすこと。
そのために最強に役立つのが「運動」だと思うんですが、意識して「ランニングする」とかは全然続けられず、最初の2週間に4~5回走るだけで挫折しました。
ダメだ!オレの性格では運動を続ける事は無理クサい、ということが判明したので、代わりに「意識して歩く」ようにしました。
「歩く」に関しては、一番効果が大きいと思うのが「通勤」
これまで「名古屋-伏見(地下鉄1駅)」で電車を使っていたのを、がむばって徒歩で往復するようにしたら、あっけなく「健康目標」である1万歩を達成。
まぁ、実際歩いてるのは週に1~2回程度なんですが「今後も続けやすい」というのがポイントの1つではないかと。
ちょっとだけお金も節約できるしね。
あとは、駅などで出来るだけエスカレータやエレベータを使わず「自力」で歩くというごく基本的なところも実践。
これまた1つ1つの効果は小さい感じがしますが、少なくとも効果がゼロではないという点と、これまた「続けやすい」という部分が大きいのかな、と。
気が向いた時に筋トレ
もう一個は、これまた気が向いた時という曖昧な基準の筋トレ。
本当に「気が向いた時(主に体重が増加傾向でヤバいと思った時)」に、腕立て、腹筋、スクワット辺りをそれぞれ30回ずつくらいこなしたりしていました。
これもまた、ランニングとかと違って基本「準備無し」で出来る、ってのが良いのではないかなーと思ってます。
時間も、10分とか15分くらいあればできるしね。
食前に筋トレ、とかも心理的に「ダイエットしてるぜ」って感じを味わえてわりと良いのではないかと思います。
その他意識したこと
その他、なんかダイエットに効果的まくる食べ物「セブンイレブンのサラダチキン」をネットで見つけて、1食を「サラダチキン」だけで済ませてみたり
炭酸水でお腹ふくれた感を味わうのがイイヨ、って聞いて、基本水分を炭酸水で補給するようにしたり、出来るだけ炭水化物を食べないように意識したり、僕の人生の娯楽の大半を占めていた「ビール」を減らして別のアルコールを飲むようにしたりなど。
とは言え、少なくとも1日1回くらいは「普通に」ご飯を食べてたし、まぁそれなりにビールを飲んだりもしてましたが、結果的に1ヶ月でそれなりに体重を減らすことが出来ました。
最大の効果は「公開対決」をしたこと
色々と意識したことはたくさんあれど、これら全ての動機付けになった最強の理由は「ブログ上で対決することを公開して」「経過もFacebookページで公開していた」ということではないかと思います。
あいつには負けたくねぇ!しかもこの「勝敗」はネット上に公開されてしまう!さらに、以前の対決では負けているからますます負けたくねぇ!
自分のなかでは半分「ゲーム」のような感覚でもあったんですが「体重を減らす」ということを「対決」として楽しめた。そしてたとえゲームであろうと負けたくねぇ。
そう思えた事が一番良い「ダイエット法」だったのではないかなぁと思います。
もちろん、まだ目標体重には到達していないし、そもそもダイエットできてもその体重を維持できなければ意味はないので、そういう意味では全く終わってはいないことなのですが、とりあえずは「対決」のおかげで結果が出せた、というのはネタ的にも、自分にとっても非常に良い出来事にすることが出来ました。
少なくとも-10kgという「目標到達」までは私の中の「対決」は終了しないので、今後も随時Facebookページにダイエットの模様は公開していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
参考
乗るだけ記録のレコーディングダイエット Withings(Covia)のWi-Fiボディスケールは素晴らしい体重計だった | ごりゅご.com