OZPAの表4で紹介されてた「Super Hexagon系」の避けアクション「Pivvot」
iPhoneアクションゲーム「Pivvot」がものごっついおもしろい件 | OZPAの表4
スーパーヘキサゴンは結構好きでハマったんで、勢いでこれもやってみたら結構楽しくてハマりそうな感じです。
参考:Super Hexagon 迫り来る壁をひたすら避けるひたすら難しいショートゲーム | ごりゅご.com
障害物を避ける!
Pivvotのゲームルールはきわめてシンプルで、中心の点を軸にして移動する「オレ」が障害物にぶつからないようにひたすら避けていくゲーム。
この「中心」がルートに沿って自動で移動していくので、オレは軸を中心にした「回転」でひたすら障害物にあたらないように気をつけて進んでいく。
操作は2つ。画面の右の方を押すと右回転で、左の方を押すと左回転
難易度は「ふつう」と「むずかしい」が合って、普通はシンプルな障害物ばかり
「むずかしい」になると結構操作がシビアになってきて、ぐるぐるまわって避けないといけなかったり
言葉で説明しようがない避け方をしないといけなかったり
SuperHexagonもそうなんだけど、このゲームもまたサイバーな音楽が心地よくて、リトライがものすごく簡単で、何度も何度も繰り返して遊んでしまいそうなゲームです。
一定の距離進んでいくのを目指すVoyageと、ゲームセンターバトルが盛り上がりそうな「エンドレス(何秒生き残れるか)」
以前スーパーヘキサゴンが楽しかったのは、何秒生き残れるのか、ってのを友達と競う事だったんですが、このPivvotもまた「おれエキスパートで2分到達したもんねー」とかそんな感じで盛り上がれそうなので、同じゲームで遊ぶ友達が増えることを祈りたいと思います。
(Facebook、ゲームセンター友達に対応)
iPhoneでも出来る、ではなく「スマホだからこそ楽しい」ゲーム(タッチパネル向き&ネットワークランキング)だと思います。