Kindle オール角川フェア ホリエモンネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた などがセール中

1月5日までのKindle冬のセールが終了して、果たして次はどんな「kindleセール」が来るのかと楽しみに待っていたら、次にやってきたのは1月10日までのオール角川フェア」というやつでした。

Kindleセール オール角川フェア

今回のセールは、まぁタイトルからしてそのまんまの「角川書店」の本が対象。

ホリエモンの本

つい最近ヒットしてた印象のホリエモンの「本読んだら役に立った」っていう本とか

宮部みゆきの「公式怪談本」

“ファン必携!著者責任編集「宮部怪談」公式読本。”なんていう本(宮部みゆき&北村薫の対談や、宮部みゆき本人が書いた怪談などがあり)

小説版の涼宮ハルヒ

これ懐かしいなー。あんまアニメとか知らないけど、昔なんか誰かに聞いてアニメ見たわ。

現代版の「信長公記」

「センゴク」だとか「信長の料理人」や、最近好きな「信長協奏曲

ていうかそもそも日本人であればきっと誰でも知ってるであろう織田信長のある意味最も有名な伝記「信長公記」の現代語訳と言える本。

本書では原文を時系列に並べ替え、主語を明確に補い、人名を通称から実名に改めるなど、現代語に直訳しただけではわかりにくい文章を、平易に読めるように工夫した。

100円のコーラを1000円で売る方法

むかーし本屋で見かけてタイトルが気になって、でも結局買わなかった「100円のコーラを1000円で売る方法」

ストーリー仕立てのマーケティングについて書かれた本らしいです(今知った)

池上彰本が3冊

そして「わかりやすさに定評のある池上」(元ネタ

池上彰氏のいろんあ分野での入門的な本4冊

ハンガー・ゲームシリーズ3作

ある意味世界的な「バトルロワイヤル」とも言える、「生きるために殺す」的な小説「ハンガー・ゲーム」

などなど。

まぁぶっちゃけ「オール角川フェア」って名前の割には対象作が少ないかなぁって感じはするんですが、それはなんか過去のKindle小説50%ポイント還元セールとか、マンガほとんど全巻50%オフセールとかの印象が強すぎるのかな。

あと、角川フェアとかは関係ないけど「地獄恋」ていうマンガも1月14日までのセール中で1巻99円で、Kindle漫画ランキング1位をとっております。(1巻買って読んでみてるとこ)

なんにしても、まだまだ2014年もKindleのセールってのは絶え間なく続きそうな感じがして、Kindleのおかげで少なくとも「本」に関しては退屈することもなく、色々と楽しめそうな感じです。

参考

Kindle Paperwhiteは「寝るとき」とか「お風呂」が最強!
[快適風呂読書]Kindle PaperwhiteにZiploc(小)がジャストフィット! | ごりゅご.com

Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法

ちなみに、Kindleの本はiPhoneやiPad、Androidなんかに「Kindleアプリ」を入れれば、手持ちの好きな端末で読むことが可能です。

詳細はこちらに → Kindleまとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。