[Kindleセール]角川書店のKindle本が50%オフのセール中 伊坂幸太郎作品や氷菓など

IMG 0093

いつのまにかこっそりひっそりと他の電子書籍書店の値下げなどに対抗して行われるKindleセール。

今回は、角川書店のKindle本が50%オフというなかなかいい感じのセールが行われておりました。

追記:1月21日現在、50%オフどころか全作品70%オフとか恐ろしいセールになっております。
[Kindleセール]今度は角川書店の本が(たぶん)全部70%オフ エヴァ ガンダム 星新一 日常などなど | ごりゅご.com

個人的には、今回のセールで活字の小説がいっぱいセールしてたのがとてもアツい感じです。

Amazon.co.jp: 角川書店 – Kindle本: Kindleストアセールされてる中で購入したもの、購入済みのもの、気になったものなどをご紹介いたします。

伊坂幸太郎小説

伊坂幸太郎の小説2作品。どちらも購入済み。

僕だけがいない街

「タイムスリップ系」のマンガ。なんだけど、タイムスリップにミステリーが散りばめられてる、ってのがポイント。

とりあえず1巻だけ購入した。

天地明察

時代物小説。徳川の時代に「暦」を作るべく働いた渋川春海の話。

上巻はセールの時に買って、そのまま下巻まで買って読んだ。

今回は上下巻共にセールしてるのがアツい。

徳川四代将軍家綱の治世、ある「プロジェクト」が立ちあがる。即ち、日本独自の暦を作り上げること。当時使われていた暦・宣明暦は正確さを失い、ずれが生じ始めていた。改暦の実行者として選ばれたのは渋川春海。碁打ちの名門に生まれた春海は己の境遇に飽き、算術に生き甲斐を見出していた。彼と「天」との壮絶な勝負が今、幕開く―。日本文化を変えた大計画をみずみずしくも重厚に描いた傑作時代小説。第7回本屋大賞受賞作。

同時に、徳川光圀の話「光圀伝」もセール中。これまた既に上巻だけ買って読んでて今回は全部セールかよ、って羨ましい思いをしたもの(これは「電子特別版」て扱いでセールの%表示はないけど、いつもより安い)

百年法

「嫌われ松子の一生」の山田宗樹の長編。

あぁぁぁ、これまたKindle上巻セールの時に上下巻買ってたよぼく…

今回はシリーズものの全部がセール対象になってるもの多いです。

6発の原爆が投下され終戦を迎えた日本で、ある法律が制定された。通称「百年法」。新技術で不老を与えるかわりに、100年後に死ななければならないというが!?

「日常」全巻

シュール系ギャグマンガ。

これまたセールの時に1巻だけ買って、オレのツボにハマりまくって既刊全部購入済み。

声を出して笑えるマンガ。個人的には「魁 クロマティ高校」と並ぶ、くだらなさすぎて大好きすぎるマンガ。

これまた全巻セールしてます…

SPEC 小説シリーズ

かつてHuluでも見られるようになってたドラマ&映画。この前映画館でやってた「~結~爻ノ篇」までシリーズ全部小説化されたやつが半額。

TVドラマはめっちゃ面白かった。小説は未読(基本「テレビと同じ」とのこと)

麻雀放浪記

高校時代だったかなぁ。麻雀モノの王道中の王道。

ツバメ返し、とかって言葉にピンとくるのならば、これは読まねばならないと思います。

作者「阿佐田哲也」は、朝だ徹夜だ、って言葉から取った色川武大のセカンドペンネーム、ってのはよく語られる話です。

マンガ&小説版「氷菓」

高校生ミステリー「氷菓」も、シリーズ全てがセールしてます。

1作目の氷菓が、素直になんか楽しめたので、続きのシリーズを一通り購入。

Kindle版小説は現在5冊。

こっちは漫画版。

Kindleセールが大好きな人はKindleのセール品だけが出てくるページをブクマしとくと便利です。

参考

Kindle Paperwhiteは「寝るとき」とか「お風呂」が最強!
[快適風呂読書]Kindle PaperwhiteにZiploc(小)がジャストフィット! | ごりゅご.com

Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法

ちなみに、Kindleの本はiPhoneやiPad、Androidなんかに「Kindleアプリ」を入れれば、手持ちの好きな端末で読むことが可能です。

詳細はこちらに → Kindleまとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。