ダンボーのバッテリーで有名なCheeroから、新しいバッテリーが発売されました。
いわゆる「バッテリーケース」と言われる、ケーブルが不要でiPhoneに直接「装着」するタイプのもの。
ケース型バッテリーは手軽でめちゃ便利
最近は私はこの「バッテリーケースタイプ」が一番のお気に入りで、基本外出先でiPhoneを充電するときは常にこのタイプの製品を使っています。
[レビュー]薄くて軽くてなにより安い!iPhone5バッテリーケース ハイプラス HY-IPJ1 | ごりゅご.com
で、この「ケース」の充電が空になったら、ダンボーを繋いでバッテリーケースを充電してやる。
バッテリー同士の充電てのはエネルギーのロスがあるので、効率は良くないんですが、この方法を使うことで常にiPhoneはケーブルの煩わしさから解放される、というのが大きなメリット。
Apple正規ライセンス付きで4000円くらいのケースバッテリー
ただ、今使っているバッテリーケースは、安くてすごい良いんだけど、いわゆる「非純正品」なので、iOS7になってから充電する度に警告が出るようになっちゃったんですよねぇ。
それが、今回出たCheeroのバッテリーは、ちゃんと「Made for iPhone」の製品だから警告も出ない。
しかも値段はいわゆる「格安バッテリーケース」と同価格の3980円。
てことで、とりあえず僕もさっそく注文したので、後ほど改めてご紹介したいと思います。
『iPhone5/5Sのバッテリーを約2倍に』 iPhone5/5S一体型のケースバッテリー。安心の大容量2300mAhで、充電切れ心配無用のモバイルライフを!
『純正Lightningコネクタを搭載ながらも今までになかった価格帯で』 iPhoneの為にデザインされた事を示すアップル社による「Made for iPhone」認定製品。不正なLightningコネクタで発生しえる充電できないトラブルもありません。
『Lightningケーブルから開放されたiPhone5/5sライフ』 MicroUSBケーブルだけでiPhoneもケースも充電可能。バッテリー本体のmicroUSBから充電すれば、iPhoneもケースバッテリーも同時で充電されます。一般的なmicroUSBで充電可能で、cheeroの各種バッテリーからも充電可能です。
『iPhoneへの追加充電は1プッシュで』 充電が減ってくれば、後ろのスイッチを押すだけで、充電開始。長押しで充電停止も可能、好きな時に追加充電が1プッシュで可能です。
『バッテリーを切り離してケースだけでも利用可能』 バッテリーケースは便利だけど、バッテリーケースの重さは少し難点。使わない時はバッテリー部分を外して利用も可能です
参考
[レビュー]薄くて軽くてなにより安い!iPhone5バッテリーケース ハイプラス HY-IPJ1 | ごりゅご.com