先日、名古屋のビール大好き友達@stilo氏が企画したビールイベントで飲ませてもらったビール&おつまみが超絶美味しくて超感動。
これは是非もう一度訪問せねばならん!レギュラーメニューも堪能せねばならん!ということで、先日@stilo氏と共に行ってまいりました。
とにかくビールがすんごい美味しくて、私の中のビールという飲み物の概念が変わる体験でありました。
多数のクラフトビールが生で飲める貴重なお店
23 Craft Beerz NAGOYAは、いわゆる「ビールバー」という色んな種類のビールを楽しむことをメインにしたお店。
国内、世界の数々の生クラフトビールが常時20種類以上揃えられております。
生ビールを20種類も置くってのは、管理の手間とか考えると非常に実現が難しく、わかる人には「20種類の生がある」って言うだけで「すげー」ってことがわかるらしい。
確かに、言われてみれば「生」が3~4種類以上あるようなお店ってあまり見かけないかも。
今日飲めるビールは値段と共に黒板に書かれている。メニューは常に変動
場所は、名古屋市営地下鉄「丸の内」駅から徒歩5分程度。
看板にデカデカと「Beerz」って書かれているのでわかりやすい。
現代ビールのお手本「ピルスナー ウルケル」
とりあえずぼくビールのこととかあまり知らないんです。この前美味いビールに感動したんです。
そんな僕はどんなビールが良いでしょうか、って選んでもらったビールが「ピルスナー ウルケル」
ピルスナー・ウルケルの名前の由来(チェコ語:Prazdroj、ドイツ語:Urquell)が示すとおり、一般的なピルスナーの元祖であり、ラガースタイルのビールの醸造方法の基礎となっている。
とりあえずこのビールは現代の多くのビールが「お手本」にした、元祖現代ビールと言ってもいい、もっとも基本的なビールとのこと。
このビールは良くも悪くも「普通」であり「王道」であり、悪くはないんだけどその後に飲んだビールに超絶美味いやつが多かったことを考えると、今後敢えて飲みたいビールでは無いかな、という感想。
箕面ビール W-IPA
今回感動したビールその1。箕面ビール(みのうビール)のW-IPA。
アルコール9%という、ビールとしては非常に高いアルコール度数のもの。
ダブル・インディア・ペールエール (ダブルIPA、DIPA、WIPA) は、ホップ由来のとても強い苦味があるビールのスタイル。インペリアルIPA (IIPA) とも呼ばれている。時にはスタウトよりも更に強いロシアン・インペリアル・スタウトに比肩するほどの麦芽やホップの風味を持つ。アルコール度数は7%を超え、そのIBUは60を超えるほどの高い値を示す。
すんごい「濃い味」のビールで、とにかく風味と味が強烈。
「ビールと思えない」と言ってもいい濃い味で、このビールはワインに近い印象も受けた
(クラフトビールは全般的にそういう「濃い」ビールが多いらしい。そして自分もそういうビールが好きらしい)
こっちも濃い味ビール。他にも「ベアードブリューイング」なんかもワインみたいで美味かった。
そしてここからビール美味すぎてゴキゲンになりまくり、どういうビールを飲んだのかという記録、記憶が無くなっていきます。
黒ビールが美味しいってはじめて思った
今回最大の収穫は「黒ビール」も大好きになった、ということ。
これまでの自分の黒ビールの印象って、なんか黒糖っぽい甘みが「ビール」に合わなくて、この変な甘いビールは好きじゃないぞ、ってイメージでしたが、それが一変しました。
黒ビールうめぇ!
黒ビールの魅力は「焦げ」っぽい味(ロースト)だって痛感しました。
ちょっと焦げたっぽい「黒」な苦みが、他のビールでは味わえないすごいものだった!
黒ビールって「なんか妙な甘さのビール」じゃないやん。これでぼくはビール全部好きになることが出来たぞ!
志賀高原ビールドメスティック ドライスタウト 470ml 1000yen
今回合計3種ほどの黒ビールを飲んでみて、実際にどれもこれも「好きなビール」に変化。ただ、たくさん飲みすぎて記録&記憶にあるのが上記ビールのみ…
ビールに合うつまみも実に美味い
このお店を即座に「もう一回行くぞ」って決める要因になったのは、実はビールではなくて「つまみ」でした。
個人的に特に驚異的に美味くて感動したのが「パテ」
とにかくもうパテとビール飲んだらそれで満足出来る、って感じの素晴らしいお味。
アンチョビとオリーブのサラダ。オリーブの実の中にアンチョビが入ってて、これまた生まれて初めて「オリーブの実」って美味いやん!て感動した逸品
これが感動したパテ。パテ500円と、パン150円。この「パテパン」だけつまみにしてビールを飲んでれば幸せになれる
ローストビーフ1500円。これなんかすごーく分厚いローストビーフ。
ビールが好きじゃ無い人にこそ行ってみて欲しい
元々自分が一番好きなお酒は「ビール」だったんですが、これまでとは違う次元でビールという飲み物が大好きになってしまいました。
私の弟@nori510も、なんか感動しまくって、ビール美味いわ!ビールって美味いやん!ビールすげー!とかなにかとビールベタ褒め。
なんか苦くて炭酸が入ってる飲み物、というものではなく、もっと多彩な味の、多彩な世界が広がるお酒だということを思い知らされた次第です。
ビールとかあんまり好きじゃない、という人にこそ行ってみて欲しい、と心の底から思う次第です。
23 Craft Beerz NAGOYA 店舗情報
住所:愛知県名古屋市中区丸の内2-3-21 リヴィエール長者町 1F
→ Google Mapで見る
電話:052-265-9777
営業時間:
月~金 11:30~14:00(13:45L.O.)
月~土 17:30~26:00
定休日:日曜日