結婚してから、「情報のシェア」について色々と試行錯誤を繰り返しています。
「資料」みたいなものの共有にはEvernoteの共有ノートブックを使い、予定はカレンダーを共有する。
この辺りはサクッと決まったんですが、もう1つ欲しかったのが「リスト」の共有。
色々探した結果、Wunderlistがなかなかに良さげで気に入ったので、これをちょっと紹介したいと思います。
共有のToDoリストに求めるもの
- iOSのリマインダ程度のシンプルなもので
- ToDoのグループ分けができて
- グループ内のToDoをまるごと共有できる
こんな感じのToDo管理アプリが欲しかったのです。
高度なやつとか多機能なやつってのはけっこうたくさんあるんだけど、意外にシンプルなものは見つからず、ようやく見つけたのが「Wunderlist」という結構有名なToDoアプリでした。
iPhoneもMacも 一人でも複数でも
Wunderlistの良かったところは、見た目はわりとよくある「普通」のToDoリストアプリでありつつ、共有がものすごーく簡単だったというところ。
また、私の今現在の使い方だと完全に無料で利用することが出来て、なおかつデータのベースはクラウドにあるので、MacやiPhoneなど端末を問わず使えるというのも良いところ。
よくある感じのToDoが並ぶ画面。最上段に追加欄から連続でリストへの追加も可能
複数のリストはこんな感じで並ぶ。もちろん自由に並べ替えもできる
細かい使い勝手とかも結構色々工夫されていて、どんどんリストに項目を追加していくのも簡単だし、共有リストに入れたToDoなんかはすぐに相手側にも反映されます。
順番を並び替えもいっしょになるってのが面白いところで、上の方は「優先度」が高いもの、みたいなルールを決めておけば、小難しいこともあまり気にしなくてもいい。
「共有」以外の良い部分てのがどれもこれも小さな事ばかりなんだけど、小さな事がきっちりといい感じに作り込まれているおかげで、これに満足しまくって他の物を探そうという思いが全く無くなってしまいました。
別に「共有」しなくても十分満足に快適に使えるToDoアプリ。
元々Wunderlistはすげーいいぞ、って記事なんかはよく見てたんだけど、自分で使ってみて確かにこれはいいわ、ってのがよくわかった次第です。