[Kindleセール]コミックおよそ4万冊が30%オフ or 30%還元の超セール 対象作がめちゃ多くてアツい!

Kindle comic sale
Koboの春セールの追撃セールっぽいやつで、Kindleコミックおよそ4万冊が30%オフやら30%ポイント還元という太っ腹セールが行われています。

今回は、これまでセール作として見かけることが無かった集英社(ジャンプ系)とか小学館(サンデー)のマンガが多数セールの対象になってたりします。

Kindle 春のコミックセール

今回は、とにかく幅広い出版社のコミックが幅広ーくセール対象になってます。

カラー版マンガは結構アツい

今回のセールで一番気になってるのは「カラー版」のマンガ。

ちょっと前にカラー版の「デスノート」をほぼ全部買い揃えておりました。

これ、文字通り「全編カラー」で描き直された漫画で、言ってみたらこのカラー版シリーズは、電子書籍でしか手に入らないバージョン

読み始める前は一体どの程度のクオリティのカラーなのか不安でしたが、実際に読んでみるとハマる。

なによりも、カラー版を購入するならば「紙の本」を以前買ったことがある場合にも、再度買い直す精神的勿体なさが減少するというのがデカい。

大抵はモノクロ版よりもちょっと割高なんですが、そこは今回の30%セールでお得に買えると思えば問題ないかと。

検索ワード:カラー
とかで探すと、色々カラー版の漫画が見つかります。

カラー版マンガいろいろ

とりあえず、この機会に欲しいカラー版マンガをいくつか挙げてみます。

カラー版は主にジャンプコミックスが多い感じで、有名作は結構カラーになってます。

集英社のカラーコミックは全て30%ポイント還元の模様

ハンターハンター

ワンピース

ドラゴンボール

ジョジョ シリーズ全作品

ジョジョもシリーズ全部カラー化&30%ポイント還元。

現在進行形のジョジョリオンまでカラーになってたのは今回気がついた。

漫画大賞2014ノミネート作品

2014年の漫画大賞にノミネートされた作品も多数30%オフor還元になってます。

書き込みの質・量が凄まじい乙嫁語り

きっと1ページ描くのに恐ろしいほどの手間がかかってる、とにかく書き込みがすごいモンゴルの遊牧民の漫画乙嫁語りは30%還元。

僕だけがいない街

設定はある意味よくある「タイムリープ(時間跳躍)」ものなのに、予想外の展開と息つく暇が無いストーリーで病みつきになる僕だけがいない街は30%オフ。

じゅうはんしゅったい、って読みます

読み方が非常に難しい漢字「重版出来」

本を作る編集者と、本を売る書店。この世界がよくわかる漫画。

主人公は超体育会系新入り女子編集者。

28%オフ+30%還元でお得。

「マンガ」は、漫画家だけのものじゃない。編集者、営業、宣伝、製版、印刷、デザイナー、取次、書店員…。数えきれないマンガの裏方たちのリレーで、読者の手に届くもの。そう、裏方の熱き想いがあるからこそ「マンガは売れる」んです!マンガに関わる一人ひとりの人間ドラマをぐいっと描く本作、全ての仕事人へのエール漫画です!!!

ひきだしにテラリウム

世の中のマンガがほとんど「長編」である中、この作者「九井諒子」は「ショートショート」をいっぱい書いているらしい。

この作品は3作目。

33話で210ページ程度なので、1話7ページくらい?

ジャンルで言うと「ギャグ」みたいで、とりあえずちょっと読んでみるには良さそう。

未読。47%オフ。

ようこそ、ショートショートのワンダーランドへ。笑顔と涙、驚きと共感。コメディ、昔話、ファンタジー、SF……新進の気鋭、九井諒子が描く万華鏡のようにきらめく掌編33篇。―Web文芸誌マトグロッソでの、2011年8月~2012年12月の約1年半の連載分全篇のほか、「えぐちみ代このスットコ訪問記 トーワ国編」「神のみぞ知る」、描き下ろし作品も収録。

7つの大罪

マガジンで連載中のファンタジー漫画。

すごーく出来がいいマンガだと思うんだけど、個人的には少年漫画すぎてそこまで好きになれず。

素直な熱血ファンタジー少年漫画好きならたぶんハマると思う。

かつて王国転覆をはかったとされる伝説の逆賊〈七つの大罪〉。今もなお執拗に、そのお尋ね者を追うは、王国の要・一騎当千の聖騎士たち。しかし、切なる想いを胸に秘め、〈七つの大罪〉を捜す一人の少女が現れた時、世界の様相を一変させるとびきりの冒険が始まった! 痛快無比のヒロイック・ファンタジー、開幕!!

坂本ですが?

なんとも言えないシュール系ギャグマンガ「坂本ですが?」

ハマる人にはハマる、のかな?

ぼくはそんなに好きではなかったです。

ギャグマンガでセール対象作で言うと「日常」の方が好き

亜人

これも個人的にはイマイチ響かなかったんだけど、まぁやっぱり「漫画大賞ノミネート作品」なので、きっと多くの人に受け入れられる素地はあるのでしょう。

ちなみに、ぼくは「進撃の巨人」がイマイチわからなかった派です。

ある意味なんかわからんけどこれも近いものがあるのかな、なんて思います。

「亜人」と呼ばれるその生物は「死なない」。高校生・永井圭はある日、交通事故で死ぬが、その直後に生き返った。それは、彼が亜人であり、人間ではないことを意味する。圭をとりまく環境は一変した。彼は人間たちから逃げ惑うことになる。

ドリフターズ

個人的に4巻をずーーーーーーっと心待ちにしてるドリフターズは41%オフ。

信長からハンニバルからいろーんな偉人が「異世界」に登場しまくる、ある意味反則マンガなんだけど、きちんと面白くて大好きです。

3月のライオン

「はちみつとクロバー」にハマって、そのまま羽海野チカファンになり、今も読み続けてる将棋漫画「3月のライオン」

「心の中」の描写がすごい多くて好き。

「寄生獣」作者の歴史物

「寄生獣」の岩明均が書いた、「アレキサンダー大王の書記官」を主人公にした歴史物。

正直「寄生獣の人のマンガ」って情報が無ければ、設定的にも表紙的にも買うことは無かったんだろうけど、読んでみたら今新刊が出れば即買うマンガ(現状3冊くらい)にランクインしてる。

昭和な感じの泣けるストーリー

テレビで、ていうかHuluで大好きだった番組「深夜食堂」のオリジナル版。

深夜営業のみの新宿の食堂を舞台にした、もんのすごい昭和な人情味溢れるストーリー。

絵柄の好き嫌いは大きく分かれそうだけど、シンプルに読んでていい気分になれて大好きです。

タイムスリップ系織田信長

イマドキの男子高校生がタイムスリップして戦国時代へ。

で、なんか流れで主人公は「織田信長」と入れ替わることになってしまう。

タイムスリップものって、どれだけ「元ネタに対して納得できる話になってるか」ってのが大事なとこだと思ってるんだけど、このマンガは「斎藤道三がなぜ織田信長を気に入ったのか」って部分で全て「アリ」になった。

信長に詳しければ詳しいほどきっと面白いはず。

始皇帝の天下統一時の武将

秦の始皇帝の中国統一までの歴史物。

中国が秦によって統一されるまでの物語でありつつ、主人公「信」の成長の物語でもあったりする。

秦の実在の武将「李信」をモデルにしつつ、李信という人物には謎が多いおかげで、けっこう「マンガ」を面白くしやすいんじゃないかな、ってイメージ。

ぼくは辛うじて「蒙恬」とかならわかるけど、王憤とか李信は初めて知った名前でした。

ていうか俺、歴史物がだいぶ好きみたいです。

31%オフ+30%ポイントでかなりアツい

オトナのチャリンコマンガ

オメガトライブ作者玉井雪雄の自転車漫画。主人公は子持ちやもめの30間近の男。

オトナが自転車にハマって、本気でツール・ド・フランスを目指していくロードレースストーリー。

個人的には自転車漫画のオススメは「弱虫ペダル」よりもこっち。

多分今までで最安値!な孤独のグルメ

これはもうなんか個人的に言うこと無しのグルメ漫画。

個人的には、初めて買った有料Kindleマンガ、ということでも感慨深いもの。

Kindleオープン時のセールよりもさらに安くなっとるやん…

日本のウォーキングデッド的な

街の人達がみんな「ゾンビ」になっちゃって、どうにかして生き延びねば、という、いわゆる「ウォーキングデッド」

序盤面白くて、中盤なんだかダレてて読むのやめかけたんだけど、11巻あたりからまた面白くなってきた。

28%オフ+ポイント30%

スピキオvsハンニバル

最盛期の古代ローマを滅亡寸前まで追いやった名将「ハンニバル」

ハンニバルを敵に見た視点でありつつも、主人公はハンニバルって感じの歴史漫画。

5巻では、歴史的にも有名は「カンナエの戦い」がメインになってきてますます盛り上がってきた感じ。

1~4巻は42%オフ+30%還元で、実質70%オフくらいですごくアツい

極黒のブリュンヒルデ

今回のセールではじめて存在を知って、なんかレビューの評価がやたらよい感じで気になって買ってみた。

なんとなーくヤングジャンプで「エルフィンリート」を見た覚えはあるんだけど、その作者の、エルフィンリートを大きく超える作品らしい。

アニメ化も決まったらしい。ポイント含めれば200円台ですごく安い(ので勢いで買えた)

その他、オススメセール漫画が見つかり次第随時追加していきます!

今回のセールはきんどるどうでしょうさんに教えてもらいましたありがとうございます!

【速報】Kindleでコミック約4万冊が30%OFF or 還元の超セール!「3月のライオン」「重版出来!」「乙嫁語り」「ストーリー311 あれから3年」など名作・話題作が多すぎる! | きんどるどうでしょう

参考

ちなみに、Kindleの本はiPhoneやiPad、Androidなんかに「Kindleアプリ」を入れれば、手持ちの好きな端末で読むことが可能です。

詳細はこちらに → Kindleまとめ | ごりゅご.com

また、セールの際には間違えて注文してしまう可能性も高くなります。

間違えて注文したKindle本のキャンセルについてはこちらに
Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。