超安くなったGoogleドライブの使い道 自炊本置き場としていい感じだった

Google drive

Googleドライブの利用料金がものすごく安くなったというニュースを見て、絶賛いろいろGoogleドライブを試しまくってみました。

まだちょっと「よくわからん」部分もあったんだけど、とりあえずの結論としてこれはすごくいいものだ!と感動しております。

その中でもi文庫HDでGoogleドライブ上の自炊本を読む、ってのがなんかすごーくいい感じで気に入りまくってきているので、その辺をちょいとご紹介したいと思います。

安くて大量のデータを置ける

Googleドライブの今現在の最強のメリットは、その圧倒的な価格の安さ

無料で15GB使える、ってのはわりと「普通」の部類に入るんだけど、とにかく凄いのは有料プラン。

100GBで$1.99/月 1TBで$9.99/月

大雑把に、月200円払えば100GBのオンラインストレージ、1000円払えば1TBのオンラインストレージを手に入れられてしまいます。

ちょっと前まではBitcasaというサービスだと月1000円で容量無制限という強烈なプランもあったけど、今はそれは遠い昔。

激安Bitcasaですら1TB/月の利用料は日本円で1200円。

なによりも、すんげぇ安いと有名なAmazon S3の「一番安いプラン」の「保存しておくだけ」の料金でも一ヶ月に10ドルかかることを考えると、Googleドライブの恐ろしい値段がよくわかります。
(Amazon S3はそれ以外にデータ転送にも料金がかかる)

現在のAmazon S3のストレージ料金。Amazonの場合は「使っただけ」の料金とはいえ、Googleドライブは転送料含めて同じレベルの料金なのがすごい

料金 Amazon S3 クラウドストレージサービス Amazon Simple Storage Service アマゾン ウェブ サービス AWS 日本語

i文庫で全ての自炊本を快適に読める!

このGoogleドライブの価格の安さに感動して、いろんなファイルをGoogleドライブに入れてみたりして、どうやったら色々楽しくクラウドストレージを満喫できるか実験してみたところ、今のとこ一番いい感じだったのが「本棚」

Googleドライブ上に自炊した本を全部保存しておいて、必要なときにi文庫HDから読む。

これが自分のコレクション欲を絶賛満たしてくれつつ、なおかつけっこう快適で便利で楽しい!

i文庫HDは、i文庫のアプリからGoogleドライブ上のファイルをサクサク見ることが出来て、そのままダウンロードして読む、ってのがすごく簡単。

IMG 0139

IMG 0140

対して、容量無制限のBitcasaにあるマンガをi文庫で読もうとすると、現在はすごーくメンドクサイ。

Bitcasaのモバイルアプリからファイルをダウンロードして「i文庫で開く」ってやれば読むには読めるんだけど、Bitcasaのモバイルアプリが使いづらすぎて、しかもマンガ1個1個落とすとか面倒くさすぎて結局使わない。

また、Dropboxは十分に快適なんだけど、有料プランで「全部」保存するにはちとツライ。

Googleドライブは、月々200円で100GB 利用出来る。

このくらいだと、けっこう「全部」の自炊本を置ける人も多いだろうし、値段的にもまぁ許容できるレベルに収まるんじゃないかと。

また、この容量はGoogle+の「フルサイズの写真保存」にも使えるので、月200円で自動写真バックアップ機能もおまけで付いてくると考えることが出来る!

1TBなら「すべて」もいけるかも

ちなみに、ぼくはBitcasaから乗り換えてみようかと思って、とりあえず1TB使えるプランを申し込んでみました。
(自分が持ってる動画、音楽、本、全部合わせても1TB以下だった)

スクリーンショット 2014 03 19 23 28 20

今現在、自炊本をアップロードしながら、その他のメディアをどうしたら便利に使えるか、ってのも色々実験しているところなので、その辺りまとまったらまたブログに書いてみようと思います。

参考

写真バックアップが簡単に!iPhoneのGoogle+にインスタントアップロード機能がついた | ごりゅご.com

Google+の純正アプリが写真ビューアとして素晴らしい件 | ごりゅご.com

容量無制限のクラウドストレージ Bitcasaを使い始めてみた 結構実用レベルで使えそうでいい感じ | ごりゅご.com

Dropboxのカメラアップロード機能が最近お気に入り | ごりゅご.com

Dropbox for iPhoneのバックグラウンドカメラアップロード機能がホントに自動で動いてステキ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。