安くていいものいっぱい作ってるAnkerからiPhone5のバッテリーケースが発売開始

コンセント1つでUSB5個充電できる電源ポート」だとか「3000円なのにすげぇクオリティ高いiPadキーボードカバー」などで、私の中では最強クラスのPC周辺機器メーカーとなってきたAnkerから、iPhone5用のバッテリーケースが発売されました。

Apple公式の認証アリのバッテリーケース

個人的に、とにかく最近はもう何度同じ事をいっているのかわかりませんが、バッテリーケースというタイプのiPhoneの充電の仕組みがとにかくもうなにかと心の底から大好きです。

ちょっと前には、ダンボーバッテリーで有名なCheeroからバッテリーケースが発売され、これを便利に使うためにわざわざケースを買うなんてこともやってしまいましたが、とにかくバッテリーケースが大好きです。

で、今回登場したAnkerのバッテリーケースも、Cheeroのバッテリーケースとだいたい似たような感じのもので、お値段も同じ3980円。

どちらももちろんAppleの公式のライセンス「MFI認証」をとった製品なので、充電開始時に警告が出ることはないし、将来的にもそうならない製品。

どちらもiPhoneを1回フル充電できるくらいの容量。

違いは、Cheeroはバッテリーケースと合体させるために「ケース」が必要で、Ankerはそういう仕組みではない、というところ。

さすがにCheeroのバッテリーケースを持ってると、改めてAnkerのケースを買う、とかは悩ましいところなんですが、基本iPhoneをケース無しで持ちたい人にとっては、お値段とクオリティのバランスはもうきっと文句なしに一番凄いであろう感じがします。

これを機会に、バッテリーケースを使う人がもっと増えてくれば、きっと製品ももっと増えてくると思うので、もっとバッテリーケースが好きになる人が増えることを祈るばかりでございます。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。