先日ぴよひこが遊びに来た時にゲームの話をしておりました。
で、そん時にちょいと古いんだけど「モンスト」がおもろいよ、って話を聞き、試しにやってみたら確かにこれがけっこうおもろい。
ゲームシステムは「敵にぶつけるビリヤード」みたいな感じなんだけど、マルチプレイが面白い仕組みになっていて、ついつい人に勧めたくなってしまうんです。
「玉」を「敵」にぶつけて攻撃
モンストの基本のバトルシステムは、おはじきというかビリヤードというかそんな感じの「味方を敵にぶつけて攻撃」する系のバトル。
順番にまわってくる自分のキャラを引っ張って、向きを決めて敵に攻撃
キャラクターは「敵で反射する」反射タイプと「敵は貫通する(壁で跳ね返る)」貫通タイプの2種類。
また、攻撃は「自分をぶつける」だけでなく、味方キャラに自分をぶつけて発動する「友情コンボ」という援護射撃でも攻撃出来ます。
キャラによって「移動距離が長い(早い)タイプ」とか「攻撃力が強いタイプ」の他、「友情コンボが強いタイプ」みたいな味方の援護が得意なキャラなんてのも居たりします。
で、一定回数味方キャラを動かすと、敵も色んな攻撃をしてくる
なんていうかこの敵や味方の攻撃風景がわりとシューティングゲーム的な派手な演出で、わりと爽快感が高い。
マルチプレイがすごく楽しい
とりあえずここまでやってみた感じの印象は「わりとよくできたパズドラ」くらいのものでした。
このモンストが「すげぇ」と思ったのは「マルチプレイ」
このゲーム「4個のコマを順番にはじく」って仕組みなので、複数人プレイというのがゲーム的に簡単に成り立つ。
4人だけでなく、2人3人も可能。2人の場合2キャラずつ、3人の場合1Pだけが2キャラ操作する
また、同時プレイは「近くの人としか出来ない」仕組みなので、必然的に一緒に集まって一緒にゲームする、ってことになる。
実際は、ある程度近所の人は見つかったりするんだけど、まぁ基本は集まって遊ぶものだと考えておいていいでしょう。
で、この顔を合わせて一緒にゲームするってのが、多分モンハンと同じような感じの、リアルだからこその楽しさで溢れてる。
人と一緒にゲームするのって楽しーなー、って気持ちを思い出させてくれる。
マルチプレイが推奨されまくってるゲーム
しかもさらに色々と「マルチプレイ」は有利なことがいっぱい。
今まで一緒にマルチプレイした事が無い人と一緒に遊ぶと「顔合わせボーナス」ってので課金アイテムが貰えるし(最初の10人は5個、以降100人まで1個ずつ)、スタミナの消費もマルチプレイのホストのみ。
ホスト以外のマルチプレイ参加者はランク上げのための経験値は貰えないんだけど、そもそもマルチプレイの方がコインやアイテムはいっぱい落ちるし、モンスターも普通に獲得できる。
経験値が美味しい、パズドラで言う「メタドラ」のイベントとかも、2人で一緒にやると単純にスタミナ消費も2分の1。
久しぶりにじっくり遊べそうなゲームに出会えた気がする
ここ最近、いわゆる「パズドラ的」なゲームはたいていちょっとやってみて2~3日で飽きてしまう、ってパターンを繰り返していたんですが、この「モンスト」は久しぶりに4~5日くらい続いております。
とは言え、この手のゲームはあんまり一生懸命遊びすぎるとちょっとリアルに支障が出てしまうので、まったりと「スタミナもったいない」とか気にしない方針でやってこうと思います。
フレンドコード「674 426 494」でやってるので、誰か優しい人お友達になってください(まだ友達4人しか居ねぇ…)
リアルで会ったらモンストしようぜ!