RICOH THETAの本体、アプリがバージョンアップして、これまたちょいちょい便利にいい感じになってきています。
まだTHETAを購入して3ヶ月くらいなんですが、なんかこれはもう私の中で欠かせないカメラになってきておりますですよ!
ISO感度アップ 自動再生のON,OFF切り替えなど
今回のTHETAのバージョンアップは、本体のファームウェアアップデートを含む大きなアップデート
ISO感度の上限が800まで上昇した上に、露出制御の安定性向上、蛍光灯下のちらつき低減という、とりあえず今現在THETAの写りに不満を感じていた部分をモロに修正してくれた、ってイメージです。
また、iPhoneで見ると実質「何の役にも立たなかった」写真のサムネイルも、常に天上を中心にしたサムネイルになり、また「正方形」の写真になったことで、サムネイルからどんな写真なのかだいぶ判別しやすくなりました。
(これまではサムネイルがすごーく小さい丸い写真だった)
不満点がどんどん解消されていく
思い返すと、そもそも私がTHETAを買った段階ではまだ写真をブログに埋め込むという事も出来ず、ほぼ全て「撮るだけ」のカメラでした。
ターコイズ 天気いいとすごい気持ちいい席 #theta360 – Spherical Image – RICOH THETA
それがわずか数ヶ月で、 ↑ こんな感じの写真を埋め込めるのは既に当たり前の感じになり、撮影した写真をカメラロールに書き出せるようになり、とにかくまぁごくごく当たり前に当たり前なことをきちんと使えるカメラになりました。
カメラ「GR」とかでも同じような印象なんだけど、私の中でRICOHって会社はは作ったあとも「より良くしていく」というのを続けてくれる会社のイメージ。
「場所」の雰囲気を伝えるにはもうこれ以上ないくらい素晴らしいカメラで、ここ最近ブログとかでお店を紹介したりするときはもうTHETA無しでは考えられない体になってしまいました。
それなりにいいお値段なのは確かなんだけど、やっぱりそれ以上に素晴らしいカメラですこれ。