[Kindleセール] 1巻100円そして続きは300円 集英社 春マン キャンペーン

Amazon co jp 集英社 春マン キャンペーン Kindleストア

もうなんか数え切れないくらいKindleのセールが繰り返されて、Kindleのセールというやつが「ブーム」みたいな感じになってきていますねぇ。

もはや全部のセール取り上げるとか大変すぎるんだけど、今回のセールは5月7日までの長期セール&低価格で結構いい感じです。

今回は集英社のマンガが対象の「集英社 春マン キャンペーン」という1巻が100円で続きが300円のセール。

集英社100円人気コミック

Amazon co jp 集英社 春マン キャンペーン Kindleストア

集英社 春マン キャンペーンのページを見ても、同じマンガが大量に被ってめんどくせぇ!

そんな時には検索ワード「1」辺りで探すのがオススメです。

色々とたくさんセール対象のマンガはありますが、個人的にお気に入りの100円コミックをいくつかご紹介します。

ハーレム系ラブコメ&サスペンス

ちょっと前のセールで知って、わりと気に入ったマンガ。

可愛い「魔女」がたくさん出てくるハーレム系ラブコメ漫画でありつつも、わりとシリアスなマジ展開で楽しめる感じ。

子供の頃に事故で死なせてしまった幼なじみが忘れられない高校生・村上良太は、彼女との約束を果たすべく、天文部に在籍し宇宙人を探していた。ある日、良太のクラスにその幼なじみと瓜二つの美少女・黒羽寧子が転校してくる。どこか浮世離れした彼女の秘密とは一体…!? 純愛ダークファンタジー、衝撃の第1巻!

ハンニバル対スピッキオ

歴史系マンガって個人的に好きなものが多いんだけど、この「アドアストラ」と「ヒストリエ」は最近最強にお気に入りの古代西洋系歴史漫画。

1000年以上前にこんなことがあったとかすげぇよなぁ。

1巻100円じゃないけど、文句なしにオススメです。

荒木飛呂彦氏激賞! 紀元前3世紀、台頭著しい共和政ローマを恐怖の底に突き落とした男がいた。ハンニバル・バルカ── ローマ史上最大の敵となった怪物と、彼からローマを守った英雄プブリウス・コルネリウス・スキピオ。同時代を生きた二人の戦いが、今幕を開ける!!

カイジとかライアーゲームとか好きならば

「カイジ」とか「ライアーゲーム」とかに似た感じの、頭脳で戦う系マンガ。

最初の方はちょっと絵がごちゃごちゃしてわかりづらかったんだけど、読んでる私の慣れか画力向上か、安心して読める頭脳漫画になった。

31巻からは世界観がなんかHUNTER×HUNTERの「グリートアイランド」みたいになってきていて、今後にけっこう期待している。

カイジもライアーゲームもまともに進まない中、ある意味今一番「ちゃんとしてる頭使う系のやつ」だと思います。

スプリガンの皆川亮二の中世鉄砲物語

スプリガンにハマって以来、皆川亮二マンガが大好きになって全部読んでるんだけど、現在進行形の2つのマンガのうちの1つがピースメーカー。

この人のマンガは、なんかすごーくシリアスな展開でも平和な、心安まる感じがして、ほのぼのと安心して読めるのが好き。

一瞬の速さが生死を分ける“決闘(デュエル)”の世界に突如現れた謎の男、ホープ・エマーソン。父から受け継いだ“ピースメーカー”と驚異のドローテクニックを武器に、兄を探すための壮大な旅が、今始まった…!

久しぶりに鳥山明のマンガ読んだらホントすごかった

ちょっと前にネットでドラゴンボールの凄さが話題になったのをきっかけに、改めてドラゴンボールを読み返してみたら、とにかくもうドラゴンボールがめちゃくちゃ凄い。

もう既に30年近く経過してるはずなのに、おっそろしいほど古くない

「なつかしい」じゃなくて純粋に「面白い」って、すごいなーと思って、そんでドクタースランプが読みたくなったわけです。

「ページ数が多いビッグボリューム版(1冊に2巻分収録されてる)」というやつで、2冊目以降は400円になってます。

コミックス18冊換算で総額3300円也

その他のセール本は、集英社 春マン キャンペーンのページや、検索ワード「1」などからどうぞ。

また、Kindleセールが大好きな人はKindleのセール品だけが出てくるページをブクマしとくと便利です。

参考

Kindle Paperwhiteは「寝るとき」とか「お風呂」が最強!
[快適風呂読書]Kindle PaperwhiteにZiploc(小)がジャストフィット! | ごりゅご.com

Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法

ちなみに、Kindleの本はiPhoneやiPad、Androidなんかに「Kindleアプリ」を入れれば、手持ちの好きな端末で読むことが可能です。

詳細はこちらに → Kindleまとめ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。