2リットル5円で水が飲める蛇口に取り付け型の浄水器

Cleansui 09

おうちのお水をグレードアップさせたい!と @haruna1221が言いだして、Amazonでずーっと1番人気に居座り続けているクリンスイの浄水器を購入してみました。

レビューを見る限りは、とにかくほとんど全ての人がベタ褒め。

とりあえずちょっと使ってみただけですが、確かにこの値段、手軽さ、水のクオリティを考えると、文句なしに素晴らしい製品です。

本体3000円で3ヶ月 フィルター2つで4000円で購入可能

とりあえず私の印象で、浄水器というやつは「高い」ってイメージがありました。

このクリンスイの浄水器は、初期投資が約3000円。

蛇口に直接取り付けるタイプの浄水器で、定期的にフィルターを交換する必要があります。

フィルターの交換は、3ヶ月(900リットル)が目安。このフィルターは、Amazonで現在2個パック4000円で購入可能です。

2リットルの水が4.4円の計算

Cleansui 10

単純に考えて、2リットルの水450本分が2000円。

2リットルペットボトルの水が1本4.4円で買える計算になります。

水道代を考慮していないので、厳密な数字とは異なりますが、1リットル数円というくらいの価格であれば、お米を研いだりとか、煮物に使ったりとか、料理にも贅沢に使える感じです。

クリンスイのいいところ3つ

浄水器というやつを自宅に取り付けるのは初めてですが、個人的にいいなーと思った点は以下の3つ。

  • 浄水のオンオフ切替が簡単
  • 水の勢いがほとんど落ちない
  • シャワーが想像以上に良い

浄水オンオフの切り替え

Cleansui 11

まずなによりも最強にいいなーと思ったのは、浄水器を使うかどうかを手元のスイッチをひねるだけで簡単に切り替えられること。

いくら単価が安いとは言え、お皿を洗うときにも浄水を使ったりするのは気分的にすごく損をした感じがして、精神衛生上よろしくありません。

これが切り替えられるだけで、損した気分が無くなるという効果は絶大!

水の勢いが落ちにくい

Cleansui 04

Cleansui 05

Cleansui 06

上の3つの写真は、蛇口の水道料を一定にしたままで、水道水・シャワー・浄水を切り替えて水を流してみたもの。

一般的に、浄水器を使うと、フィルターを通すせいでかなり水の勢いが落ちてしまうらしいのですが、このクリンスイのやつはあまり勢いが変わらない。

もちろん「同じ」にはならないんですが、体感的に「気にならないくらい」の水の勢いは保てます。

想像以上に便利なシャワー

Cleansui 05

あとは、これは思ってもみなかった発見なんだけど、シャワーって便利っすね。

洗い物をするときにいつも水を出しすぎて、お皿から水が飛び跳ねまくっていたんですが、シャワーだとほとんどそういうことがなくなりました。

今後、台所の蛇口は「洗い物用のシャワー」と「料理・飲料用の浄水」の2つあればそれで満足出来るんじゃないか、と思うに至りました。

浄水器に関することじゃないけど、シャワーすげーっす!

5分で取り付けできたよ

また、実際の浄水器の取り付けも、驚くほど簡単で拍子抜けしてしまいました。

付属しているのは、蛇口取り付け用のパーツと、本体、フィルターの3種
Cleansui 10

実際に取り付けられる蛇口は、以下4つのタイプ(我が家はBタイプでした)
NewImage
レンタル浄水器|家庭用浄水器なら三菱レイヨン・クリンスイ

このうち、CセットとDセットのタイプの蛇口は「無料引換券」を使って取り寄せる、ってのは面倒ですが、一般的には「A」もしくは「B」蛇口がシェア大半を占めているらしいです。
Cleansui adaptor 10

あとは、対応のアダプターを蛇口に取り付けて
Cleansui 03

外れないように硬貨で締め付ける
Cleansui 07

あとはもう、直接浄水器をねじねじ回して取り付け完了
Cleansui 09

1ヶ月600-700円くらいで、ミネラルウォーターを買うよりも安いし手軽。

それだけで料理、米、飲料水のクオリティがアップすると考えたらかなりお得な買い物ではないかと思います。

2015年8月追記:
記事執筆から1年以上経過しましたが、3ヶ月に1回交換しながら今もずっと使い続けています。
これで作ると、コーヒーだとか氷もすごくお手軽に美味しくなるのがいいところかな、と今は思います。

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。