ここ最近すごーく気に入ってる「自動家計簿サービス」のマネーフォワード
このサービスがあるからこそモバイルSuicaを積極的に使うようになったり、夫婦で家計簿を作る気になったりしたと言える、実に素晴らしきサービス。
これ、すごい勢いで進化しまくってて、つい先日もiPhoneアプリが「完全に新しいデザイン」になったらしいんですが、一体何がどう新しくなってたのかわかりませんでした。
これ、どうやら新しいデザインにするには手動での対応が必要と言う、なんとも残念というかなんというかという状態でのアプリのアップデートだったのです。
とにかく全自動の家計簿が凄い
とにかく最近はMoneyForwardが最強に便利で凄くいい感じです。
このサービスのいい感じに乗せられて、とりあえず確定申告がほぼ全自動になるマネーフォワード For BUSINESSにサクッと申し込みしてしまったくらいにはすごくお気に入りです。
とにかく基本的に「現金以外のお金の動き」は全てMoneyForwardがきっちり記録を残してくれるので「家計簿」というものが圧倒的に手軽で便利になりました。
また、そういう理由から極力現金を使わない、という意識もより一層高まってきており、ごりゅご.comのメインテーマ「電子化」が、お金に関してはかなり進み始めてきて嬉しい限りなのです。
デザインが新しくなってた
なんか、MoneyForwardのiPhoneアプリのデザインが変わった、ってのはアプリのアップデート情報で見てたんですが、これがいったいなにがどう変わったのが全然わからなかった。
これが、どうやら手動でのデザイン変更が必要らしい、ということに先日会ってMoneyForwardいいよ、って話をしてたいわいさんがブログに書いていてようやく気が付いた次第なのです。
設定変更の仕方は簡単で、メニューの「その他」から「新しいデザインを試す」を選んでやればそれで完了
これで、なんとなーくiOS7風デザインの、ていうかそもそも今までよりもだいぶ使いやすくなった感じになりました
ぶっちゃけ、明らかに新しいデザインの方が色々使いやすくて便利になってて、なんでMoneyForwardは強制的にこっちに移行させてくれなかったんだ!って文句を言いたいくらいなのですが、とにかくまぁ、これでもう一段階便利にMoneyForwardを使えるようになっていい気分を味わえています。
どちらにしても、MoneyForwardの便利さは素晴らしい!
少なくとも、これまでまともに家計簿なんて付ける気はありませんでしたが、これだけ「自動」であるならば、なにもやらなくても家計簿になるわけで、ある意味で自分の中の「お金の概念」を変えてくれたサービスと言えるのかもしれません。
参考
「自動家計簿」Money Forwardがデザインが良くなって完全体に進化してた!! | IWAIMOTORS BLOG
[自動家計簿]マネーフォワードとモバイルSuicaの組み合わせが最強に便利 | ごりゅご.com