ごりゅごはんを始めてから、Evernoteに料理レシピをメモしたり保存したりすることが増えてきました。
レシピを調べる方法はいっぱいありますが、なんだかんだと使う機会が多いのがクックパッド。
ただ、クックパッドをそのまんま「Webクリップ」しちゃうと、意外に読みにくいんです。
特に自分の場合「これから作る料理のためのメモ」的な目的が多いので、アイフォンでレシピや手順が見やすいかどうかってのは結構重要。
印刷用のページをクリップする
実際のやり方というのはいたってシンプルで、クックパッドで見つけたレシピをWebクリップする際に、印刷用のページをクリップするだけ。
また、クリップする際に最近のEvernoteのWebClipperはショートカットキーを押すだけでで起動できるってのも覚えておくと便利です。(デフォルトのショートカットキーは英語キーだと1の横にある「`」になってます)
クックパッドのお気に入りを使えば、スマホアプリからも見られて便利ってのはあるんだけど、無料会員だと「お気に入り」を10個くらいしか保存させてくれないんですよねぇ。
また、Evernoteにレシピを入れておけば、4人分の材料を2人分に書き換えてわかりやすくしておくとか、作り終わった時の感想や注意点を追記できたりと、様々な自由度が高いのもポイント。
Evernoteに保存すれば、Webクリップしたものを直接編集できる
これってあまり意識しない気がするんだけど、なかなか他のツールでは代用しにくい、Evernoteが非常に便利なところの1つだと思ってます。
それにしてもやはり、Evernoteと料理はすごく相性がいいですこれ。
いろんな活用例を見せるに当たって、伝わりやすい事例ってのがいっぱいありまくりで素晴らしいです。