Evernoteに保存したポストイットだけを一覧表示する方法

(当サイトは、Amazonなどのアフィリエイトを利用しています)

スクリーンショット 2014 08 26 16 20 21

Evernoteの「ポストイット連携機能」は結構素晴らしくて、ものすごーく手軽かつ綺麗に「アナログメモ」をEvernoteに保存することが可能です。

しかもこのポストイットノート、Evernote上で「カードビュー」で表示してやると、プレビューが「ポストイットそのまま」になって、非常に一覧性が高くて素晴らしいのです。

Evernote ポスト・イット®ノート連携機能の使い方

で、このEvernoteに保存したポストイットメモは「ポストイットだけ」を表示することが可能で、この表示がかなーりいい感じでお気に入りです。

そんな、ポストイットノートだけを表示する「検索」の仕方をご紹介します。

Evernoteからポストイットメモを検索

やり方はわりと簡単で、Evernoteの検索ウインドウにカーソルを合わせると、検索オプションを追加、というのが現れます
スクリーンショット 2014 08 26 16 19 08

ここで「次を含む」「ポスト・イットノート」を選んでやればそれで完了
スクリーンショット 2014 08 26 16 20 21

これで、Evernoteに保存したポストイットメモだけをだーっと並べられます。

パソコンでポストイットを一気に表示してやると、これが結構「アナログ」に感触が近くて見た目的にも直感的にもなんだかいい感じです。

検索を保存しておく

また、この「ポストイット検索」を毎回入力するのがめんどくさい方は「検索の保存」も覚えておくと良いかと思います。

一度目的の検索をした後に、メニューバーから
編集 > 検索 > 検索を保存 を選択するとその「検索方法」の保存ができます。

この保存の方法が今現在驚異的にわかりにくくなってしまって残念なんですが、とりあえずよく使いそうな検索というやつはいくつか保存しておくと、スマホとかでも同じ検索がサクッとできて便利です。

ポストイットノートとかドキュメントカメラとかは、わりと使ってる人が少ない感じがしますが、ハマる人には驚異的にハマる、結構素晴らしい機能だと思います。

参考

ドキュメントカメラもすごく便利でオススメ!
Evernoteのドキュメントカメラはホントにすごいと思うから是非一回試しに使ってみて欲しいです

Evernote活用例 使い方まとめ

Evernote ポスト・イット®ノート連携機能の使い方

Evernote ポスト・イット® ノート用ホルダーが結構安かったので1個買ってみた

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。