iPhone6とほぼ同じサイズの薄くて大容量のバッテリー

Aukey aipower 3

Aukeyの中の人からご連絡をいただき、新しいモバイルバッテリーをレビュー用にご提供いただきました。

もはや家には腐るほどモバイルバッテリーが溢れかえっているので、普通のバッテリーとかレビューしてくれ、って言われても最近は「もういらん。しかも他のと変わらんやん」とかってお断りしております。

ただ、今回のバッテリーはちょいと面白いバッテリーで、何が面白いってよくあるバッテリーと比べてかなり「薄い」バッテリー。

違いはまぁそれだけということもできるんですが、薄いってだけで人によっては「これ最高」ってなりそうな感じがするものなのです。

iPhone6(ケース付き)とだいたい同じくらいのサイズ

バッテリーは、側面にUSBポートが1つついているタイプで、バッテリー自体の容量は8000mAh。

大雑把に、iPhone6ならば3回くらい。iPhone6 Plusで2回ちょっとくらいはバッテリー満タンまで充電できる計算。

Aukey aipower 2

USBポートが1個しかないのは、いろんなガジェットを持ち歩く人には不便かもしれませんが、そこはまぁそれよりも「薄さ」があるので、その辺りはやはり「好み」でしょう。

また、充電の「速度」自体は、出力 5V/2.1Aという、今時の「一番早く充電できる」やつになっています。
Aukey aipower 3

Apple製品などには及ばないんですが、、商品全体のパッケージとかも凝っています。

さらには、標準でバッテリー入れるためのフェルトケースまで付属。
Aukey aipower 1

iPhoe6 plus(純正ケース付属)と比べると、それよりわずかに小さいくらいのサイズ
Aukey aipower 4

そしてなおかつ、厚さもケースを付けたiPhone6 plusと同程度
Aukey aipower 5

iPhone6と比べてみたら、ほとんど同じくらいの大きさでした
Aukey aipower 6

すごーく雑に言えば、iPhone6と同じサイズ
Aukey aipower 7

で、この大きさがiPhoneとだいたい同じくらいということで、充電しながらiPhoneと重ねて持つと、実に持った感じがしっくりきて、収まりがいい。

さすがに専用のケース一体型バッテリーなんかに比べれば、そりゃあまぁ持ちにくい感じではあるんですが、この収まりの良さは薄いからこそ、だと思います。

なによりも、薄いってことはカバンなんかでもiPadとか雑誌をしまうような場所にすんなり入れることができるということ。

最近は、外でiPhoneを充電するようなことはあまりなくなってきてはいるんですが、それでも予備として一個は持ち歩いちゃうんですよねぇ。

バッテリーの便利さって、実はこの辺の「しまいやすい&取り出しやすい」ってところも重要なんじゃないか、ってことに気がついた次第です。

参考

ちなみに、これよりもさらに小さくて軽い、3600mAhのバッテリーってのも発売されてました。

「緊急用として常に持ち歩く」ってバッテリーであるならば、こっちの方がさらに向いている製品かもしれません。

こっちだと、重さもなんと90gだってさ。

iPhoneを3回フル充電出来るAnkerのモバイルバッテリー サイズも値段もとてもコンパクトでいい感じ | ごりゅご.com

Ankerの安価なモバイルバッテリー2種類をいろいろ比較する | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。