料理が楽しくなって「技術ゼロ」からの料理ライフもそろそろ1年。体感で自作料理の7〜8割くらいは十分に「美味い」と感じられるようになりました。
調味料が美味しいかどうかで料理の美味しさは決まる。ってのは言い過ぎだけど、調味料が美味しければ、それだけでかなり容易に「美味しいご飯」を作れるぽいぞ、ということに気がつきました。
色々お気に入りの調味料がありますが、その中でも「まぁまぁどこでも手に入って」「まぁまぁ値段が安い」なおかつ「十分に美味い」我が家のお気に入り調味料をご紹介したいと思います。
創味のつゆ
いきなりこれ「めんつゆ」なんで正確には調味料ではないんですが、やっぱりこいつが「最強の味付けアイテム」すぎてどうしても外せません。
いっとき「一番安いめんつゆ」を使ってたんだけど、これを創味のつゆに変えるだけで圧倒的に美味い。
昨日の揚げ出し豆腐&あげびたしも、創味のつゆをかけただけなんだけど、やっぱりこれ最強でした。
もちろん、ごりゅご.com唯一の自慢レシピ「ごりゅうどん」も、創味のつゆかそうでないかでクオリティが全然違います。
嫁コメント:
味噌汁の出汁の代わり、煮物、うどんのつゆ、カツ丼とか親子丼の汁とか、ホントに何にでも使えて最強!!!
カルディのレインボーペッパー
料理するようになってもう1つわかったことが、俺「胡椒の香り」というやつがすっごい好きみたいだ、ということでした。
いわゆる「テーブル胡椒」と違って、挽きたての胡椒はそれ単体で、すっげーいい匂い。
「粒」の胡椒って大抵わりと高価なんだけど、カルディで売ってるこの「レインボーペッパー」は、ミルが付いててかなり大量に入っててお値段だいたい400円くらい。
ほぼ毎日料理する二人暮らしで、けっこう胡椒使いまくったけど、1本で半年くらい使えました。
嫁コメント:
その場でガリガリするから、すごいいい匂いがする。あと、ガリガリ楽しい!
タニタの減塩味噌
生まれも育ちも愛知県の私にとって、味噌汁というのはずっと「赤だし」のことでした。
結婚してから「あわせ味噌」が標準になって、その時から気がついたらこれはこれで美味いなー、って思うようになってきました。
そんな中、今年になって初めて使ったタニタの減塩味噌は、なんかこれ圧倒的に最強。
この味噌に出会って「オレ完全にあわせ味噌の方が好きだ」と思うようになりました。
同じサイズの安い味噌よりだいたい100円200円くらい高いけど、味噌汁これだけ美味くなるなら全く問題なし!ぼく味噌汁好きやねん!
嫁コメント:
元々味噌汁そんなに好きじゃなかったけど、この味噌使ってからは味噌汁うめー、ってなったよ!減塩だから妊婦さんにもオススメ
カドヤのごま油
これはどっちかっていうと「カドヤのごま油が美味い」っていうよりも、ごま油という存在が天才だった、という発見の要素の方が強いんですが、ごま油最強に美味いです。
料理覚えたての頃にウェイパーめっちゃすごい!
って感動してたんだけど、たとえばウェイパーで作ったスープにごま油を数ml垂らしてやると、これでウェイパースープの5倍くらい美味くなる。
中華っぽい炒め物を作ろうとする時にも、サラダ油の代わりにごま油を使ってやると一気に雰囲気が出て美味しくなる。
キャベツを3~4cm角に切って、そこに塩とごま油をかければ焼肉屋さんに出てきそうな最強塩ダレキャベツが簡単に作れる。
油って「焦げないようにする」だけのものだと思ってた無知なぼくにとっては、オリーブオイルとごま油というものは料理の世界を広げてくれるすんごい存在でした。
嫁コメント:
スープにちょぴっと垂らすと天才!
簡単酢
「酢」って、調味料として認識しつつも、なかなか自分の中では酢を使った料理、レシピって思い浮かびません(今でも)
この「カンタン酢」ってやつは、いわゆる「あわせ酢」というもので、酢と他の調味料を混ぜて「そのままでも使い易い状態」になった酢のこと。
それだけ聞いてもやっぱり俺の中ではどうしたらいいのかわからない調味料だったんですが、とりあえず野菜と混ぜればそれだけで野菜が美味いというのを覚えてから、カンタン酢もお気に入りの調味料の仲間入りをしました。
白菜とかを食べ易い大きさにしてカンタン酢に漬けておくと「白菜の漬物」が完成。
レタスと玉ねぎ、キュウリなんかにカンタン酢を混ぜて、サラミや生ハムを乗せたら「マリネ」の完成。
晩御飯の一品をカンタンに増やせる、カンタンお手軽アイテム。
嫁コメント:
お酢だけよりもマイルドな味付けになるから、何に混ぜても食べやすい!
イオンのごまドレッシング
まぁ、どれもこれもいろいろ正確には「調味料じゃないもの」ばっかりなんですが、最後にこの「イオンのごまドレッシング」を紹介したいと思います。
これ、いわゆる普通のごまドレッシングなんですが、イオンブランドの商品だから値段が安い!
高いごまドレッシング買えばすっごい美味いのかもしれないけど、これはとにかく「すげぇ安いのに十分に美味い」
正直、スーパーのプライベートブランドの商品て「美味しくないやつ」もいっぱいあるんだけど、このごまドレッシングはすごく当たりでした。
嫁コメント:
ごまドレ好きです。
まとめ
調味料っていいながら、わりと「合わせ調味料」みたいなものばかり紹介してしまいましたが、私みたいな料理初心者には、ある程度味が調整されているものの方が使いやすいし、そういうものを使って「料理が美味しいと思える」ってのが大事だと思ってます。
そして、これらは大抵「簡単に手に入る」から、人から教えてもらった時にすぐに試せる、というのも俺的に重要なところ。
たぶん、ぼくが知らない激ウマ調味料とかは無限に存在していると思うので、もしなにかオススメの調味料などありましたら、Twitter @goryugo宛に教えていただけましたら幸いです。
教えていただいたやつをスーパーとかで見つけたら、買っていろいろ試して、機会があればまたまとめてみたいと思います。
ごりゅごの料理ブログ「ごりゅごはん」もよろしくね