クリームパスタってなんか、小麦粉とか生クリームとか、いろいろめんどくさかったり高級だったりする材料を使うイメージがあったんですが、その辺使わずに、すごーく簡単にクリームパスタを作ることができしまた。
材料
使った材料は以下の通り(2人分)
- パスタ 200g
- 鳥もも肉 100g
- ほうれん草 4束(1/2袋程度。写真参照)
- 牛乳 200ml
- コンソメスープの素 小さじ1
- ミックスチーズ 30gくらい?
- 塩胡椒
- バター 15g(鶏肉炒める用)
3行でわかる作り方
- 鶏肉を一口大にして、バターで炒める
- 牛乳チーズ塩胡椒コンソメを追加して、沸騰させる
- ほうれん草を加え、しなっとしたところにパスタを入れて、和えたら完成
作り方をもっと詳しく
この料理も、お昼メニューとして「いかに手間をかけないか」が俺的に重要です。
なんで、とりあえずパスタはレンチン容器で作ります。この時に、少し塩を入れておくことで、パスタに塩味がついて美味しく食べやすくなります。
この、パスタレンチン時間(16分)の間に、ソースを全て完成させる!
まずはフライパンにバター15gを入れ、バターで鶏肉を焼く(中火)
鶏肉に十分火が通ったところで、牛乳、チーズ、コンソメ、塩胡椒を加える。
この時に、わりと安く買えるミックスチーズとかのチーズを使うのがポイント(今回な細切りチーズというやつ)
これによって、ある程度ソースにトロミをつけつつ、同時にコクが出てくれます。小麦粉と生クリームをこいつで代用するわけです。
で、あとはパスタ茹で上がり直前にほうれん草を加えて
ほうれん草に火が通った直後にパスタを加えて混ぜる。
最後に粉チーズとかかけてやるといいかも
これ、自分で作っといてなんだけど、ほうれん草のおかげで色合いも綺麗で、なおかつ味も良くて、しかもわりと簡単で、実にいい感じの仕上がりになってくれました。
オススメ!