[ブログ塾] PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント

12886 10205378132644311 1874775511404883266 n

「ブログ合宿という呼び名があまりにもわかりづらいぞ」と言われ続けて数年。

ぼくの知り合いのすごいブロガー達に「ためになる話」をしてもらうというコンセプトは変わりませんが、先日から、ついにようやくイベントの名前を「ブログ塾」と改めました。

そんな第1回ブログ塾のテーマは「PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント」

イベントの様子をざっくりと振り返ってみたいと思います。

ツイートで振り返るブログ塾

まず大事なのは、イベントの素になった、いわいさん(@iwai)によるごりゅご.comへの寄稿記事への言及。

この「読者が増えた」というのも寄稿のメリット。

一言で言うといわいさんはこういう人です。

「手段」というのがキーワードですね。

上記2つは、ぼくがブログ系のイベントでしゃべるときには100%言及する内容。大事なことなので何十回でも言います。

何を書くか、ってときに考えたい2つのポイント。

そして大事なのは、こういうリアルイベントなんだぞ、と何度も語ってくれました。

で、こんな感じで「コツ」について触れた後「なぜ独立という手段を選んだのか」というところに話が進みます。

個人的にこの独立関連の話が最強に心に響いたところでした。

仕事が嫌なのと、それを理由に手を抜くというのは別のこと。

好き ≠ 仕事だと思っていたけど、ブログを続けていたことで「独立」の可能性が見えてきた。

だからと言って、勢いで独立したわけではない。

好きじゃなかったことでは失敗している。

独立直後もいっぱいお仕事もらえてるけど、それはこういう心がけで会社員をやっていたから

アップルファン(スティーブジョブズファン)も大喜びのまとめでした。

「運が良かっただけだよね」っていう人も多いんですが、なんらかの成功をした人って、間違いなく運はいいと思います。というか、運が良くないと成功するってことはあり得ない。

自分自身の場合でも、今の自分は「運が良かったから」こんな風に生きていけていると思ってます。でも、そのために「行動してた」って自信はあります。

次回ブログ塾について

子供が生まれてしばらくイベントから遠ざかっておりましたが、今後、ブログ塾は2ヶ月に1回くらいの頻度で開催していきたいな、と考えています。

その際には、ブログやツイッター、Facebookページなどでもお知らせしますので、下の方のボタンからフォロー、登録などいただければ幸いであります。

参考

イベント全体のもう少し詳しいまとめはTogetterをどうぞ。
ごりゅごブログ塾 ~PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント~ – Togetterまとめ

参加いただいた方のレポート(随時追加。早いもん順)

【レポート】ごりゅごブログ塾「PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント」に参加してきました! | カツイエ.com

「ごりゅごブログ塾 ~PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント~」に参加してきた | 月間 200kmランナー くにゆきの「ツムログ」

【ブログ塾】PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていく11個の大切なこと | 僕の始まり。

ごりゅごブログ塾で「PVや広告収入がなくてもブログで食べていくためのヒント」というお話をしてきました | IWAIMOTORS BLOG

ごりゅごブログ塾「PVや広告収入がなくてもブログを使って食べていくためのヒント」へ参加してきました! | 車屋ラボ

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。