ひらくPCバッグがマザーズバッグ(育児バッグ)としても大活躍しそうである

11146468 924694624249520 6281204465827119442 o

赤ちゃんを連れてお出かけしようとすると、必然的にすっげぇ荷物が増える。

これ、子供が生まれてからはじめて気がついた発見でした。

おむつにおしりふきに着替えに、場合によってはこれにミルクやら哺乳瓶。

ちょっとしたお出かけだけでも少なくともこの程度のものは「必須アイテム」で赤ちゃん連れて出かけるのって(別に苦痛というわけではないけど)大変だなー、ってのがよくわかりました。

世の中のお母さんが、なぜ巨大な「マザーズバッグ」というものを持ち歩かねばならないかよくわかりました。

そんな多くの「赤ちゃんグッズ」ですが、これを試しにちょっと「ひらくPCバッグ」にまとめてみたら、なんか実にいい感じに収まってくれたのです。

家の中でも便利、ってのが大きい

最近、パソコンを持っての「お仕事」なお出かけがすっごく減ったんで、ひらくPCバッグを「持ち歩く回数」はすごーく減ったんですが、実はこれ今でも机の脇で「引き出し」としてすごく便利に使っています。

(バッテリーとかケーブルとかボールペンとか財布とか名刺入れとかが収納されている)
IMG 4317

こんな感じで「家でも収納に大いに役立って」なおかつ「その状態ですぐにそのままお出かけできる」ってのがひらくPCバッグが最強に便利なところなんだと思ってます。

ひらくPCバッグが「カバン」でありつつ「持ち歩ける机の引き出し」として素晴らしい | ごりゅご.com

で、その基本理念に従って、とりあえずごちゃごちゃしてまとめづらかった、おむつやお尻拭きをまとめて収納してみたのがこの写真
11146468 924694624249520 6281204465827119442 o

今現在の状態はほぼ「おむつ収納専用」みたいになってるんですが、もうちょっと上手に収納方法を考えてやれば「家でも外でもこれ1つで赤子の世話は事足りる」みたいな快適な状態を作り上げることができるのではないかと期待しています。

とりあえずまた、なんかいい感じの収納方法が見つかればまたブログに書いてみたいと思います。

参考

ひらくPCバッグが「カバン」でありつつ「持ち歩ける机の引き出し」として素晴らしい | ごりゅご.com

はじめての出産に立ち会って感じたり思ったこといろいろ | ごりゅご.com

この記事を書いた人

五藤隆介(goryugo)

「仕事効率化」「ライフログ」「家族Hack」「デジタル情報共有」みたいなことを書いてます。

面白い本について語るPodcast「ブックカタリスト」も始めました

iPad Workers

月額15ドル/年額120ドルで月1回のiPadオンラインセミナー
受講&iPad活用のヒントになる情報をお届けします。iPad Meetup(Zoom座談会)も開催します。
ライスワークやライフワークにiPadを活用したい人におすすめのコミュニティです。