最近、わりとトレーニング&ダイエットを心がけております。
が、心がけてるのはいいんだけど、全然ぼくの体重は減らない!
そんな中、先日narumiさんのブログで紹介されていた、鶏胸肉で作る鶏団子。
なんかダイエットとか筋トレとかには鶏胸肉がいいらしいし、最近よく行くスーパーは鶏胸肉が100g40円くらいでちょー安くていい感じ! 早速作ってみた次第であります!
ダイエット鶏だんごの材料
上記「3キロ落とすレシピ」の基本となるのは、大量に作って、一気に冷凍してしまう「鶏団子」 紹介されてた材料はこんな感じです。
- 鶏胸肉:1kg
- 豆腐:1丁(絹ごしな柔らかいやつにした)
- ネギ:1本
- 卵:1個
- 生姜とニンニク:チューブ1cm分くらい
- 片栗粉:大さじ4〜5杯(団子の粘性を高める目的。つなぎ)
- 塩コショウ(最後の味付け)
鶏胸肉団子の作り方
まずは、鶏胸肉の皮をぺりぺりと剥がしてやる。これは、手で引っ張ってやれば簡単に剥がせます。
鶏皮は今回の団子には使わないけど、捨てるのはもったいない。
これはラップに包んで冷凍して、後日まとめて鶏皮ポン酢などの材料にします。
で、鶏胸肉はミキサーを使って一気にひき肉に加工。
ハンドブレンダーがあるとものすごく便利です。
ちなみに、1kg分の鶏ミンチをボウルに入れたらもう限界を超えた量だったので、家にある限界までデカイボウルに移し変えました。
そこに、豆腐、ネギ(細かく刻む。これもミキサー使うと楽チン)卵、 生姜、ニンニクを混ぜて
手で全体をよーくかき混ぜ、塩胡椒で味付け。さらさらふりかける程度(小さじ1)の塩だとかなりの薄味。まぁ十分食べられるんだけど、これも大さじ1杯分くらいの塩がちょうど良い感じ(自分が作った時はかなり薄味になった)
あとは、鍋に大量のお湯を沸かして、これをスプーンですくいながら1個1個茹でていく。 スプーン2本でこんな感じに落とすと丸くしやすいです。
沈んでた団子が浮いてきたら、だいたい茹で上がりの目安。 1kg分の鶏胸肉で、これだけの団子ができました。
これで材料費だいたい500ー600円くらい。鶏ミンチ買うこと考えると(当たり前だけど)とてつもなく安いです。
冷凍してスープや味噌汁に入れると超簡単で美味い
とにかくこの鶏団子のいいところは、低カロリーでダイエットに最適なだけでなく、安価で、なおかつ冷凍によってものすごーく手軽に料理に使えるところ。
ジップロックとかに詰めて冷凍庫に保存しておいて、味噌汁とか中華風スープに入れてやれば、もうそれだけで簡単に「豪華なスープ」の完成。
お昼なんかは、この団子スープだけで(ダイエットメニューとしてならば)十分に満足できる素晴らしい料理。
ちなみに、中華スープ作るのならば、とりあえずお湯を沸かしたところに「元:味覇」「現:創味シャンタン」を溶かして、最後にごま油という天才的なスープがオススメです。
もちろんこれ以外に単品でレンチンして食べるとかいろいろ手段はありますが、とにかく安いし簡単だし、週末の作り置きレシピとして素晴らしいのではないかと思います。
サンプルレシピ
Instagramに投稿した、鶏団子を使ったレシピたちです。