新海誠の作品すげぇ好きなんですよねぇ。
なんでこう見てるだけで切ない気分になる映像が作れるのか、と。
で、現在行われてるKindleの角川キャンペーンにて、新海誠が書いた「小説版秒速5センチメートル」がセールになっていました。
Amazon.co.jp: 【最大50%OFF】KADOKAWA春の大キャンペーン
対象作品は全部で770冊。一通り気合いで目を通した中で、気になったり買った本をいろいろご紹介したいと思います。
新海誠は小説もすごいらしい
新海誠の作品を一言で説明すれば、すっげぇ胸が切なくなる「あの頃の恋」の話。映像見てるだけで切ない気分になれるんですが、どうも「文字」の才能も高いみたいで、本人が書いた小説版も、レビューでものすごく高く評価されてます。
今回を気に購入。
映像では語られなかった各人の心の内、特に主人公(貴樹)の人間性の変遷が生々しく描かれています。
この生々しさは、映像ではこの作品特有の雰囲気で朧気にしか描かれていなかった分、作品自体が急に人間味を増させているように感じます。
人工知能本2冊
1冊目は、対談形式でわかりやすく語られる人工知能を教えてくれる本。
そして、2冊目は「ディープラーニング」と呼ばれる技術を主に開設した本。
この手の「最新技術」とかって、大抵読んでるだけでワクワクできて大好きです。
グーグルやフェイスブックが開発にしのぎを削る人工知能。日本トップクラスの研究者の一人である著者が、最新技術「ディープラーニング」とこれまでの知的格闘を解きほぐし、知能とは何か、人間とは何かを問い直す。
内容としてはかなり深く、踏み込んだ議論までされていながらもあくまで一般向けに分かりやすく解説されており、文系であっても一気に読み進めることができた。
deeplearningについてこれほど分かりやすく解説できるのはさすが松尾豊氏というところで、感動すら覚える読みやすさである。
刃牙を読んでたら読みたくなる宮本武蔵の本
今回のセールとは直接関係ないんだけど、今連載されてる「刃牙道」がめちゃくちゃ面白いんです。
宮本武蔵を現代のクローン技術で蘇らせて、その武蔵と戦わせて云々かんぬん。
とにかくこれがまぁ猛烈にハチャメチャに面白い!
で、宮本武蔵が出てくると自然に気になってくるのが、本人が書いた兵法の本「五輪書」
これが今回のキャンペーンでセールされていて、たぶんきっとこれを読めば刃牙道がさらに面白くなるのではないかと期待してしまっているのです。
話題の「塩レモン」
去年話題になった万能調味料「塩レモン」
個人的には、塩レモンよりも塩マッサが天才すぎてものすごーく気に入っているんですが、よく考えたら塩マッサは本買って本に書かれてるレシピで料理を作ったけど、塩レモンは塩レモンを買っただけ。
プロな人の料理を作ってみたら、塩レモンも大好きになれるのかもしれない。
辛いダイエットは、失敗の原因
つい昨日、飲み会で全力で美味いものを食べたのに、その後ラーメンを食べてしまった私のような人間に最強の本なのではないかと思っているのです。
ドラッグ食材、というフレーズはなんかこうあんまりなんだけど、中身はちゃんと医学的、化学的らしい。
食欲と脳の、根深い関係に気づけば、今までの食欲コントロールは変わります。
必要以上には欲しない。食べたいだけ食べても、太らない。
鶏胸肉料理最近好きやねん
で、ここからダイエットつながりでの、最近好きな「鶏胸肉」
いわゆる「ダイエットに一番役立つ肉」な鶏胸肉料理のバリエーション増やしていきたい、ってのが最近の俺テーマでありまして、先週にダイエット鶏団子を作ったばかりの俺的にも実にタイムリーなレシピ本なのであります。
笠原さんレシピは、たいていどれもわかりやすくて美味しくて、セールで見つけるとちょいちょい買い集めております。
その他
その他、この辺の本なんかもちょっと気になった本たち(未購入)
その他、セール作品の一覧は、以下のページからどうぞ
→ Amazon.co.jp: 【最大50%OFF】KADOKAWA春の大キャンペーン
参考
Kindle本が最大50%OFF!KADOKAWA春の大キャンペーン第2弾(770冊)より「人工知能は人間を超えるか」『数学ガール』など人気の10作品
Kindle Paperwhiteは「寝るとき」とか「お風呂」が最強!
[快適風呂読書]Kindle PaperwhiteにZiploc(小)がジャストフィット! | ごりゅご.com
Kindleで本を間違えて買ってしまったときにキャンセルする方法
ちなみに、Kindleの本はiPhoneやiPad、Androidなんかに「Kindleアプリ」を入れれば、手持ちの好きな端末で読むことが可能です。
詳細はこちらに → Kindleまとめ | ごりゅご.com